今回ご紹介するのは、香川県観音寺市ヤドキングとヤドンのポケふたについてです!

2018年12月にヤドンが「うどん県PR団」に任命されました。
香川県の特産品である「うどん」と「ヤドン」の音の響きが似ていることから、ヤドンが選ばれました。
設置場所や設置地域について詳しくご紹介しますね!




香川県観音寺市のヤドキングとヤドンのポケフタはこちらだよ!


・ヤドキング
・ヤドン



ヤドキングはヤドンの頭にシェルダーがかみついて進化したポケモンだよ。シェルダーから送り込まれた毒素によって知能が発達したんだ!
賢いポケモンとして有名で「海の賢者」と呼ばれるよ。



ヤドンはいつもボーッとしているよ。
何を考えているのか分からない。
あくびをすると雨が降るという言い伝えから、降水量の少ない香川県ではヤドンをまつっているんだよ!
香川県観音寺市のヤドキングとヤドンのポケフタの設置場所
香川県観音寺市にあるヤドンマンホールの場所は、観音寺市観光案内所前の歩道にあります。
営業時間:9:00〜17:00
休館日:年末年始
レンタサイクル:9:00〜16:30
詳しくはこちらのHPをご覧になってください。


JR観音寺駅から歩いてすぐになります。


観光案内所には、観光マップや主要観光施設のパンフレットなどを取り揃えている他、
自転車のレンタルを行っています。
ヤドキングとヤドンのポケフタが設置されている香川県とは?
香川県(かがわけん)は、日本の四国地方に位置する県。
県庁所在地は高松市です。



面積は47都道府県で一番小さいよ!
北部に広がる瀬戸内海には、小豆島など多くの島々が点在しています。
本州の岡山県とは島々を伝う形で架けられた瀬戸大橋により、道路・鉄路で結ばれています。
古来より雨量、河川の流水量ともに少なく、県内各地に14,000を超える数のため池が点在していいます。
麺のコシがしっかりとした讃岐うどんや、こんぴらさんの愛称で親しまれる金刀比羅宮、
空海の生誕地としても知られる善通寺(四国八十八箇所の一つ)、
寛永通宝の銭形砂絵で知られる観音寺、
対岸の倉敷市児島から坂出市にかけて海上に架けられた瀬戸大橋などが有名です。



うどんの消費量は全国一であり、
香川県も「うどん県」として押し出しているよ。
まとめ
香川県観音寺市に設置されている、ヤドキングとヤドンのポケフタについて詳しくまとめました!
香川県にはたくさんのヤドンポケフタがあります!
是非探してみてくださいね!



