道後舘【愛媛県松山市】の宿泊記!客室や朝食夕食をご紹介!

このページにはプロモーションが含まれています。
道後舘【愛媛県松山市】の宿泊記!客室や朝食夕食、近隣のお店をご紹介!
スポンサーリンク

道後舘(どうごかん)は、愛媛県松山市道後多幸町(道後温泉)にあるホテルです。

オグリ子

特徴的なデザインの外観は建築家の黒川紀章氏の設計によるもので、
船をイメージしてデザインしたそうですよ!

やすらぎと新鮮さに満ちた古き良きもの。
私は古いものと新しいものの調和を共生と呼び、
自身の建築テーマとしてまいりました。
唐破風、欄間、門、連子格子。古き時代の街並みや自然。
私が長年育んできた夢の結晶、道後舘が、
皆さまの旅にみずみずしい楽しさを広げることを願ってやみません。

                    道後舘設計者 黒川紀章
引用:道後館HP

1983年11月に開業し、1989年9月に改装しています。

宿からは、現存12天守のひとつでもある松山城を望むことが出来るのが特徴となっています。

現存12天守とは、江戸時代以前に建造され、現在も天守が残っている日本の城郭のことです。
12城を指します。

では道後舘の宿泊記をお届けしたいと思います!

温泉エリアは撮影禁止になっています。
スマートフォンの持ち込みもご遠慮くださいと記してありました。

スポンサーリンク
もくじ

道後舘【愛媛県松山市】実際に宿泊した客室

【お部屋タイプ】
和室スタンダードタイプ 10畳〜12.5畳⇦実際に宿泊したのはこちら
・松風桜 最上階客室 和洋室801号室
・松風桜 最上階客室 808号室 和室
・松風桜 最上階客室 和モダンツイン 802号室〜807号室(2023年3月1日 新客室としてリニューアルオープン)
・松風桜 露天風呂付き客室 (庭園風呂付き客室で、7階フロア全9室にある一番人気のお部屋)
・庭園付き 貴賓室(茶室「儒安堂」のある庭園に接する縁側と内庭を配した道後舘最高の
お部屋)
・洋室 ツインルーム

マリ男

まずは実際に宿泊した客室からご紹介するね!

道後舘|客室
道後舘|客室

615号室でした。和室スタンダードタイプです。

道後舘|客室
道後舘|客室

男性用と女性用の雪駄が並べられていました。

道後舘|客室
道後舘|客室

洗面所や洗い場もあります。

温泉を使用したので使いませんでした。

道後舘|客室
道後舘|客室

お手洗い。

道後舘|客室
道後舘|客室
道後舘|客室
道後舘|客室
道後舘|客室
道後舘|客室

化粧水、乳液などのアメニティも用意されています。

道後舘|客室
道後舘|客室
マリ子

これが江戸の伝統式様式とモダンの調和と呼ばれる和室かあ〜。

道後舘|客室
道後舘|客室
オグリ子

たまには畳の和室も落ち着きますね〜。

道後舘|客室
道後舘|客室

山田屋まんじゅう。

愛媛県西予市宇和町で、慶応3年(1867年)に創業した老舗の製菓店「株式会社山田屋」が製造・販売する銘菓なんだそう。

お上品な味で、お土産に購入することにしました。

道後舘|客室
道後舘|客室
道後舘|客室
道後舘|客室
道後舘|客室
道後舘|客室

電気マッサージ機もありました!

道後舘|客室
道後舘|客室

生花もありほっこり。

道後舘|客室
道後舘|客室

オートロックではありません。

道後館|客室
道後館|客室

夜ご飯を食べている間に、お布団が敷かれていました。

マリ男

ぐっすり眠れたよ〜!


スポンサーリンク

道後舘【愛媛県松山市】の夕食

夕食は料亭「四季・花数寄」(2階)でいただきます。

「四季・花数寄」は2020年春に新設されています。

オグリ子

実際に食べた夕食の内容をお写真でどうぞ〜!

道後館|夕食
道後舘|夕食
道後館|夕食
道後舘|夕食
道後館|夕食
道後舘|夕食
道後館|夕食
道後舘|夕食
道後館|夕食
道後舘|夕食
道後館|夕食
道後舘|夕食
道後館|夕食
道後舘|夕食
道後館|夕食
道後舘|夕食
道後館|夕食
道後舘|夕食
道後館|夕食
道後舘|夕食

松山・道後の地、瀬戸内の旬の素材・地元産の食材を料理人が厳選してご用意してくれました。

本格会席料理もたまには良いですね。

どの品もとても美味しくいただきました。


スポンサーリンク

道後舘【愛媛県松山市】の朝食

朝食も料亭「四季・花数寄」(2階)でいただきます。

マリ子

夕食も朝食も、アレルギーや苦手な食材があるときは、詳細を3日前までに連絡すれば対応してくれるよ!
当日の連絡は対応できかねることがあるのでチェックしておいてね!

道後館|朝食
道後舘|朝食
道後館|朝食
道後舘|朝食
オグリ子

器一つ一つが可愛いですよね!
彩る器も料理長が自ら窯元に赴いて厳選されているようです。

道後館|朝食
道後館|朝食

温泉卵も美味しいし、器も素敵です。

道後館|朝食
道後舘|朝食
道後館|朝食
道後舘|朝食

ご飯は、五穀米、白米、お粥から選べます。

お代わりができますよ!

マリ男

僕は1杯目は五穀米にして、白米をおかわりしたよ!

道後館|朝食
道後舘|朝食

こ〜んな朝の嬉しいおもてなしも。

チョコレートプリンという感じでしょうか?

朝食もどれも最高に美味しかったです!


スポンサーリンク

道後舘【愛媛県松山市】の館内施設

・喫茶ラウンジ扇(1階)
・おみやげ処 丁字屋(1階)
・カラオケラウンジ・カラオケボックス 瑠璃(1階)
・大広間 千歳(宴会場・コンベンションスペース)(2階)
・料亭街 小広間(2階)
・料亭「四季・花数寄」(2階)
・湯けむりの道(2階)
・休憩処 湯上がり茶屋(2階)
・大浴場(2階)
・エステサロン美人屋(2階)

オグリ子

実際に利用した喫茶ラウンジ扇についてご紹介します!

喫茶ラウンジ扇(1階)

道後舘|フリーラウンジ
道後舘|フリーラウンジ

フリーラウンジ 『扇』は、2024年11月1日にリニューアルされています。

営業時間は7:00〜21:00です。

マリ男

それまでは喫茶だったらしいよ。

道後舘|フリーラウンジ
道後舘|フリーラウンジ

宿泊者専用のラウンジです。

道後館|フリーラウンジ
道後舘|フリーラウンジ

フードドリンクコーナーとなっていて、コーヒーや紅茶、柚子ジュースもありましたね。

昭和27年からあるんですね〜!ポンジュース!

道後館|フリーラウンジ
道後舘|フリーラウンジ

この松は、樹齢300年の縁起松です。

この縁起松を眺めながら、ラウンジでゆっくりするのも良いですね。

温泉帰りで浴衣の方もいました。

道後舘【愛媛県松山市】の近隣のお店

道後舘の客室にあった山田屋まんじゅうが美味しかったので、

オグリ子

また食べたい!

、、、となって、

道後舘から歩いて5分くらいのところに店舗があったので、こちらで購入しました。

マリ男

ホテル内のお土産コーナーでも販売しているけど、こっちの方が種類があるのだ。

道後館近隣|山田屋まんじゅう
道後舘近隣|山田屋まんじゅう

店内はお写真を撮れる雰囲気ではなかったので、写真がないのですが。

喫茶コーナーもあり落ち着く雰囲気でよかったです。

道後館近隣|山田屋まんじゅう
道後舘近隣|山田屋まんじゅう

道後温泉商店街をお散歩するのも楽しいですよ!


スポンサーリンク

道後舘【愛媛県松山市】アクセス

スポンサーリンク
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
もくじ