フォーポイントバイシェラトン名古屋中部国際空港に宿泊しました!

マリオット系列の中では比較的安価です!



中部国際空港(セントレア)から徒歩で5分ほどでアクセスもいいしね!
フォーポイントバイシェラトン名古屋中部国際空港の宿泊は、2022年プラチナチャレンジの時以来です!
当時はゴールド会員だったので、プラチナ会員としての宿泊は初めてなのです!
本記事では、フォーポイントバイシェラトン名古屋中部国際空港(フォーポイントバイシェラトン名古屋)のプラチナ特典を中心にお届けしたいと思います!


フォーポイントバイシェラトン名古屋のプラチナ特典とは?
・客室のアップグレード
・ウェルカムギフト(朝食か、500ポイントか、ドリンク)
・50%のボーナスポイント



ウェルカムギフトは朝食を選んだよ!
では客室や朝食について詳しくご紹介しますね!
プラチナ特典①|客室のアップグレード
客室のカテゴリーは以下の通りです。
・スタンダード(キング 2シングル):25〜47㎡
・プレミアム(1キング 2シングル):30㎡(実際に宿泊)
・ジュニアスイート:40㎡
・フォーポイントスイート:70㎡
今回はプレミアム(30㎡)のお部屋にアップグレードしました!
実際に利用した客室をご紹介します!


719号室でした。
クローゼット


入室して左側にクローゼットがあります。
ハンガーはふたりだと充分な数です。


靴磨きやスリッパ、消臭スプレーがあります。
ベッドエリア


キングサイズのベッドが広い!
二人で寝ても十分は広さです。
インテリアも素敵。


デスクやテレビ、空気清浄機、加湿器があるのはと〜っても嬉しいです。





スリッパに履き替えよう〜!
スリッパはペラペラですがシックな色で良き。


まだゴールド会員だったとき、この壁紙かわいいな〜と感動したのを思い出しました。


デスクにも椅子があるので、
こちらでテイクアウトしたものとビールをたのしみました。


オーシャンビューにも癒されます。
カフェコーナー


カフェコーナーにはネスプレッソやペットボトルにお水も。


美味しいコーヒーや紅茶のセットも。
マグカップも丈夫で使いやすいし、グラスもあるので持参したビールを楽しむのに便利ですね。


空っぽの冷蔵庫には持参のビールを入れました。
洗面所&トイレ




洗面所&トイレは同じ室内にありますが、
嫌な感じは全然しなかったです。


ドライヤーはコンパクトです。


シャンプーコンディショナーボディソープは備え付けです。


浴室にはバスタブもあって広〜い!
朝風呂も楽しみました。


ユニットバスではないので、一般的なビジネスホテルと違って落ち着ける空間です。
プラチナ特典②朝食
朝食は「EVOLUTION」でいただきます。
ブッフェ形式になっていますよ〜!



朝食時間は6:00〜10:00です。


レストランに入る前に、こんなソファや絵がたくさん飾られています。


2階にはフィットネスもあります。(後ほどご紹介します。)




どこのホテル朝食にもあるサラダ関係やパン類。


焼きそばは新鮮で嬉しいな〜!






手羽先も他では食べられないので嬉しいです。
名古屋といえば手羽先?




ご飯は愛知県産でした。




きしめんも自分で作って食べられます。


平飼い卵を使用して、さまざまな卵料理を提供してくれます。




卵料理を作ってもらっている間に店内を眺めます。
広々しているし、さほど混雑もなく、海も眺められるのでいいですね〜!


小倉トースト!
これは絶対こちらでしか食べられないでしょう!


というわけで実際に食べたものです。


写真のとおりに作りました。
豪華な朝食ってわけではないけれど、ちょうど良い量を美味しくいただきました。
フォーポイントバイシェラトン名古屋のフィットネス


今回はフィットネスも活用しました!
24時間営業になります。




有酸素系やフリーエリアのみです。


フリーエリアでは、ストレッチポールやダンベルが利用できます。
フォーポイントバイシェラトン名古屋中部国際空港アクセス




ホテルに行くには、中部国際空港を出て、名鉄の中部国際空港駅を出て左手の連絡通路を進んでいくと、
東横INNやコンフォートホテルや、「フォーポイントバイシェラトン」への案内が見えてきます。
シャトルバスも朝の時間帯は15分おき、夕方は30分間隔で運行しているのですが、
歩いて3分?5分もかからないので歩いていくといいかもしれません。



私たちは歩いて行き来しました。
まとめ
フォーポイントバイシェラトン名古屋 中部国際空港のプラチナ特典を中心に、客室や朝食、アクセスなどをご紹介しました。
中部国際空港から歩いていけますし、客室の居心地も良かったです。
クラブラウンジはありませんが、空港内のレストランやショップが充実しているので、不自由なく楽しめます。



矢場とんでランチをするとか、世界の山ちゃんでテイクアウトするとか。
名古屋に来たらそれも楽しみなんだよね!
名古屋にきた時は是非利用してみてくださいね!



以下の記事も参考にしてみてくださいね!

