今回ご紹介するのは、アローラロコン・エネコロロのポケふたについてです!

きれいな毛並みをもつエネコロロは、上富良野町の景色にぴったりです!
設置場所や設置地域について詳しくご紹介しますね!




北海道上富良野町|アローラロコン・エネコロロのポケふたはこちらだよ!


・アローラロコン
・エネコロロ



エネコロロはネコ型のポケモンです。
ふわふわとした毛並みと、長い尻尾が特徴的な猫のような姿をしており、おすましポケモンという愛称で呼ばれています。



アローラロコンはこおりタイプのポケモンだよ!
アローラ地方の独自の自然環境に適応したロコンで、
1年中雪の積もる高山に生息しているんだよ!
あらゆるものを凍らせる力があるよ!
アローラロコン・エネコロロのポケフタ設置場所




「日の出公園」に設置されています。
日の出公園HPはこちら



日の出公園のラベンダーの見頃は、例年7月中旬ごろだよ!



それと!
ポケフタの設置場所は、展望台方面ではないので注意してね!


噴水を超えて。


雪よけの屋根付き小屋があります。
ポケフタの看板があるのでわかりやすいと思います!


ほうきがあったので、ホコリをはらって。


とても大切に保管されています〜!
雪対策が素晴らしいですね!
アローラロコン・エネコロロのポケフタが設置されている北海道上富良野町とは?









僕たちが訪れたのが8月だったので、
ラベンダーは終わってしまっていたよ。
上富良野町は北海道の中央に位置。
東部は十勝岳連峰、中央は田園地帯、西部は丘陵地に広がる畑作地帯、
雄大な景色を四季折々に楽しむことができます。


富良野といえばカンパーナ!
広大な丘陵地に広がるぶどう畑の中に、
店舗とギャラリーが隣接しています。




雪やこんこを食べました。
ガラス張りの店内は大窓から十勝岳が一望できます。


富良野に来たならば、カンパーナでしか食べられないふらの餅を食べたらよかったかな〜。




ブドウとブルーベリーがいっぱいでした〜!



上富良野町の人口は、約9,500人。
陸上自衛隊上富良野駐屯地が開設され、現在は人口の約3割が自衛隊員とその家族になっているよ。
他は農業を中心に発展しているね!
まとめ
北海道上富良野町に設置されている、アローラロコン・エネコロロのポケフタについてご紹介しました!
ラベンダーがきれいな7月がおすすめです!
是非訪れてみてくださいね!



