シェラトン鹿児島に宿泊しました!
オグリ子鹿児島市内のランドマークホテルとして、桜島を眺められる客室や温泉・スパ、クラブラウンジ、複数のレストラン・バーなどを備え、ビジネス用途から観光用途、記念日滞在まで幅広く対応できる設計になっています。
それではシェラトン鹿児島のプラチナ特典を中心に、
実際に宿泊した客室やクラブラウンジ、朝食などを詳しくご紹介しますね!


シェラトン鹿児島とは?
鹿児島市の中心部、高麗町(こまちょう)に位置する シェラトン鹿児島(Sheraton Kagoshima) は、2023年に開業したマリオット・インターナショナル傘下のシティホテルです。



客室数は 228室だよ!
館内デザインには、鹿児島の自然や伝統素材を取り入れたアート性の高い空間演出がなされており、
「街とホテルをつなぐリビングルーム」のようなパブリックスペースを意識した造りが特徴です。
温泉大浴場やスパ、フィットネス、宴会施設・会議室も揃っており、滞在中の設備面の満足度も高いホテルとされています。
アクセス
・鉄道・路面電車でのアクセス
最寄りの市電(路面電車)駅は 武之橋(たけのはし)電停。そこから徒歩1分という好立地です。
・鹿児島中央駅から
鹿児島中央駅からは、ホテル直通の無料シャトルバスが運行されています。所要時間は約10分ほどとの利用記録もあります。
タクシーを利用すれば、駅から約5〜10分前後でアクセス可能です。
・空港から
鹿児島空港からは、リムジンバスで鹿児島中央駅へ向かい(所要約40分)、中央駅からシャトルバスあるいはタクシーでホテルへアクセスするのが一般的ルートです。
ロビー|レストラン
シェラトン鹿児島のロビーです。
こちらでチェックインできます。






ハロウィンの時期でした〜。


1階には、「&More by Sheraton(アンドモア・バイ・シェラトン)」があります。


『ハロウィンスイーツ』が期間限定で販売されていました。




軽食がわりになる美味しそうなパンもたくさん並んでいました。


お土産になりそうなスイーツも販売されています。
駐車場
ホテルには駐車場が備わっています。
ホテル裏手の「キラメキ南国パーキング」を利用し、宿泊客は1泊1,500円で利用できます。
シャトルバス


鹿児島中央駅までのシャトルバスが、30分おきに運行しています。
九州新幹線の終着駅「鹿児島中央駅」は、アミュプラザと駅ビルを併設し、
買い物やグルメを楽しめる人気のスポットです。
鹿児島中央駅のシンボルとなっているのが、アミュプラザにある直径約60メートルの大観覧車。
シャトルバスに乗って、鹿児島中央駅周辺を観光するのも面白いかもしれませんね。
シェラトン鹿児島のプラチナ特典
・客室のアップグレード
・シェラトンクラブ(18階)へのアクセス(会員本人と同伴1名無料)
・朝食でのご朝食、2名分
・ウエルカムギフト:1,000ポイントかオリジナル芋焼酎
今回は3連泊だったのですが、
1日目と2日目は、客室がデラックスルームから桜島ルームへアップグレード。
3日目はナイトリーアップグレードアワード(NUA)を使い、
桜島スイートへの客室アップグレードがかないました!



ナイトリーアップグレードアワード(NUA)は、2023年までスイートナイトアワード(SNA)と言われていたんだ。



ナイトリーアップグレードアワードとは?
マリオットのプラチナエリート・チタンエリート会員特典の一つです。
ホテルの空室状況に応じて、スイートルームまたは、特定のプレミアムルームに事前承認にてアップグレードできる特典です!



事前に申請して、承認されないと利用は出来ないからね〜!
桜島スイートに関しては後ほど詳しくご紹介しますね!
まずはプラチナ特典からご覧くださいね!
プラチナ特典その①|客室のアップグレード



シェラトン鹿児島の客室の種類はこちらだよ〜!
・デラックスルーム1キング:35㎡(予約したのはこちらの客室。)
・デラックスルーム2ダブル:35㎡
・桜島ルーム 1キング:35㎡(1日目、2日目に実際に宿泊したのはこちらの客室。)
・桜島ルーム 2ダブル:35㎡
・クラブルーム 1キング:35㎡
・クラブルーム 2ダブル:35㎡
・桜島クラブルーム 1キング:35㎡
・桜島クラブルーム 2ダブル:35㎡
・桜島スイート:73㎡(3日目、NUAを使いアップグレード)
・桜島インペリアルスイート:109㎡
では、1日目と2日目に実際に宿泊した、桜島ルームについてご紹介しますね!



719号室でした!




入室してすぐ左側にトイレがあります。


トイレの隣にはバスエリア。


リビング、ベッドエリアになります。


大きな窓の開放感のある明るいお部屋です。


クローゼット。


シャワールーム。
バスタブがありません。
温泉があるのでシャワールームは使いませんでした。






ちょうど良い固さのベッドで寝心地は良いです。






期間中お天気に恵まれて、桜島がよく見えました。








カフェコーナーも充実です。


電気ポットはデロンギです。


冷蔵庫もあります。


ベッド横。


加湿器も常備されていました。


窓からの眺めが最高です。
プラチナ特典その②|クラブラウンジ(シェラトンクラブ)へのアクセス
【場所】
ホテル18階
【クラブラウンジアクセス条件】
・クラブラウンジアクセス付きプラン予約の方
・スイートルーム予約の方
・ マリオットボンヴォイプラチナエリート会員の方
マリオットボンヴォイプラチナエリート会員以上だと、本会員と+1名様まで無料で利用可能
【追加料金】
・大人(13歳以上)7,000円
・子供(6歳〜12歳)3,500円
※12歳未満のお子さんの利用は可能ですが、17時以降の12歳未満の方の入室は不可となっています。



ティータイム設定がありません。
16:30〜19:00までがカクテルタイムになっています。
実際に利用した、カクテルタイムのメニューについてご紹介します。


焼酎が豊富に揃っていますよ!






前回のラウンジメニューに比べると、品数が減ったような気がします。










以前は十分夜ご飯代わりになったと記憶していますが、
残念ながら物足りない品数でした。
プラチナ特典その③|朝食(4階Daily Social)が無料
それでは朝食メニューについてご紹介しますね!


和惣菜もあります。




コールドメニューです。


銀鮭の塩焼き。
2日目は塩サバに変わっていました。


暖かいお惣菜もあります。


エッグステーションではオムレツや目玉焼きをお願いできます。


鹿児島といえば鶏飯のようですね!






フルーツやパン類もたくさんありました。



カレーも美味しかったよ!
(結構食べたのに写真を撮り忘れてしまったけれど。)




これらに加えて、今回は朝カレーをたくさん食べました。
プラチナ特典その④|1,000ポイントかオリジナル芋焼酎
また、1,000ポイントかオリジナル芋焼酎を選べます!



僕たちは1,000ポイントを選んだよ〜!
シェラトン鹿児島でナイトリーアップグレードアワード(NUA)申請|桜島スイイートへアップグレード!
まず、ナイトリーアップグレードアワード(NUA)とは?



以下のブログをよく読んでみてね!


では、実際に宿泊した「桜島スイート」のお部屋をご紹介しますね!
リビング



1501号室だったよ!
73㎡はさすがに広々だったよ〜!






広々としたリビングエリアです。


リビングエリアのトイレ。








さすがスイートルーム!
ソファでゆったりテレビを見れるのが良いですね〜!
自宅にいるような感覚です。
ミニバー
続きまして桜島スイートのミニバーです。




ワイングラスが備え付けられていました。
ベッドルーム
続きましてベッドルームです。


眺望が素晴らしいです。






バスエリア
ベッドルームの隣にバスエリアがあります。


リビングエリアにもトイレがありましたが、
バスエリアにもトイレがあります。


2ボウルでした。




桜島スイートにはバスタブがありますね。
素敵なバスタブですが、温泉を利用したので全く使いませんでした。




クローゼットも広々です。


桜島も綺麗に見れました!
鹿児島シェラトンの温泉やフィットネスルーム
プラチナ特典ではなくても、宿泊客が無料で利用できる天然の温泉施設や、フィットネスルームがあります。
【温泉施設利用時間】
・6:00〜12:00
・15:00〜0:00
【場所】
・ホテル4階
温泉内にはドライサウナと水風呂も設置!
脱衣所にタオルは置かれているので、お部屋から持ち込む必要はありません。
【フィットネスルーム】
・24時間利用可能
【場所】
・ホテル4階



温泉施設は撮影禁止エリアになっています。
まとめ
鹿児島シェラトンのプラチナ特典の内容、桜島スイート、朝食、館内施設についてご紹介しました!



クラブラウンジの内容が少し寂しくなったよ〜。



桜島スイートを体験できたのは良かった!



毎朝毎晩温泉とサウナを利用できたのも良かったです!
鹿児島観光の際、是非宿泊されてみてはいかがでしょう?










