今回ご紹介するのは、ロコンとヒコザルのポケふたについてです!

ヒコザルはサル型のポケモンです。お尻が燃えているのが特徴的です。
ロコンはキツネ型のポケモンです。




ヒコザルとロコンのポケふた「ポケットマンホール」はこれだよ!


・ヒコザル
・ロコン



ヒコザルは、「火」+「彦」+「子猿」で、
名前の通りほのおタイプの子猿ポケモンです。
気炎万丈な性格で、野生では木々や断崖絶壁を身軽に登り、岩山の上で生活しています。



ロコンは毛並みの美しい茶色いきつねポケモンだよ!
6本のしっぽがあって、抱きしめるとほんのり暖かいんだ!
ヒコザルとロコンのポケふたの設置場所






道の駅上ノ国もんじゅに設置されています。


「道の駅もんじゅ」は景観が美しく、北海道ウォーカーの絶景感動部門で金賞を受賞しました。
ヒコザルとロコンのポケふたがある道の駅|アクセス




函館からだと、
・函館市→国道277号→江差→国道228号→上ノ国町 およそ82km/所要時間およそ1時間30分
・函館市→国道228号→木古内→道道5号→上ノ国町 およそ80km/所要時間およそ1時間30分
札幌からだと、
・札幌市→高速道路道央道 札幌南IC→八雲IC→落部→厚沢部→上ノ国町 およそ307km/所要時間およそ4時間30分
・札幌市→国道230号線→豊浦→長万部→落部→厚沢部→上ノ国町 およそ247km/所要時間およそ5時間



駐車場は普通 163台 障害者用4台あるよ!


神の道???




ずーっと石段が続きます。


でこぼこの岩とかすごいですね。
調べると伝説があるようです。
興味のある方は調べてみてください。(あまり興味がない笑。)


海は透明感があり美しかったです!
ヒコザルとロコンのポケふたがある上ノ国町とは?
上ノ国町(かみのくにちょう)は、北海道南西部にある町です。
日本海に臨む農漁業のまちです。
歴史背景があり、上ノ国は北海道で最も早い時期に和人が定住した地であるとされているのだとか。



1189年、源頼朝が奥州の藤原氏を攻めた際に、糠部や津軽の人々が上ノ国付近まで逃れたんですって。
町の中心部には二級河川「天の川」が流れ、山の幸、海の幸に恵まれています。
また、国指定史跡の史跡上之国館跡や国指定重要文化財の上國寺、旧笹浪家住宅などの多くの歴史遺産があります。
人口は4,173人、世帯数は2,351世帯となっています。
まとめ
ロコンとヒコザルが描かれたポケフタや設置場所についてご紹介しました!
道の駅上ノ国もんじゅは景色が綺麗でお散歩するだけで気持ちが良いです。
是非みに行ってくださいね!



