今回ご紹介するのは、香川県多度津町のヤドンのポケふたについてです!

JR四国のルーツとなった讃岐鉄道が開通した町です!
設置場所や設置地域について詳しくご紹介しますね!
あわせて読みたい




ポケふた|全国のポケモンマンホール一覧!設置場所を詳しくご紹介!
「ポケふた」ことポケモンマンホール。 ポケふたは、さまざまなポケモンがデザインされた特別なマンホールですが、とても可愛いですよね! https://ogurigo.jp/what-is-...
あわせて読みたい




ポケふたとはなんのマンホール?目的は何で全国に何枚ある?きっかけは何?
ポケふたを知っていますか? 全国で次々に発見されていてポケふた巡りをしている人も! という私も存在を知ってからは『ポケふた』にハマっています! 本記事ではポケふ...
もくじ
ヤドン(多度津町)のポケフタはこちらだよ!


・ヤドン



ヤドンは、いつもポカンとした表情で過ごしていているよ。
常にのんびりしていて、時間の流れを気にしていないみたい。
ヤドン(香川県多度津町)のポケフタの設置場所
JR多度津駅から出て右手側に、
かつて運行していた蒸気機関車が置いてあります!
その蒸気機関車より奥に進むとポケふたがありますよ!


蒸気機関車に乗っているのではなく、
なぜか船に乗っているところが謎ですが。


多度津駅前広場は、綺麗で気持ちの良いところでした!
ヤドンのポケフタが設置されているヤドン多度津町とは?
多度津町は香川県の中西部に位置しています。
古くは金比羅参りで賑わい、江戸時代から昭和初期にかけて北前船で栄えました。
明治22年に現在のJR四国のルーツとなった讃岐鉄道が開通し、鉄道発祥の地として大きく発展してきました。



香川県についてはこちらの記事でもご紹介しているので、参考にしてみてね!
あわせて読みたい




ヤドキングとヤドン【ポケモンマンホール香川県観音寺市】のポケふたの設置場所は?
今回ご紹介するのは、香川県観音寺市ヤドキングとヤドンのポケふたについてです! 2018年12月にヤドンが「うどん県PR団」に任命されました。香川県の特産品である「うど...
まとめ
香川県多度津町に設置されている、ヤドンのポケフタについてご紹介しました!
JR四国のルーツとなった讃岐鉄道が開通し、鉄道発祥の地となった場所です。



ヤドンと船というのが、未だ???ですが笑
ぜひ直接みにいってみてくださいね!
あわせて読みたい




ポケふた|全国のポケモンマンホール一覧!設置場所を詳しくご紹介!
「ポケふた」ことポケモンマンホール。 ポケふたは、さまざまなポケモンがデザインされた特別なマンホールですが、とても可愛いですよね! https://ogurigo.jp/what-is-...
あわせて読みたい




ポケふたとはなんのマンホール?目的は何で全国に何枚ある?きっかけは何?
ポケふたを知っていますか? 全国で次々に発見されていてポケふた巡りをしている人も! という私も存在を知ってからは『ポケふた』にハマっています! 本記事ではポケふ...