この記事は2023年6月10日に更新しました。
朝食が美味しくてお気に入りだったフォーポイントバイシェラトン函館ですが、
2023年6月1日よりリブランドを行い「フォーポイントバイシェラトン函館」から「プレミアホテル CABIN PRESIDENT 函館」になりました。
休業などではないのでホテル名が変更になる以外はリノベーションなどはないようなので、「フォーポイントバイシェラトン函館」時代の客室の内容などが、「プレミアホテル CABIN PRESIDENT 函館」の内容として、参考になるかと思いこちらに客室や朝食について残しておきますね。
スポンサーリンク
フォーポイントバイシェラトン函館が閉館(リブランド)|プレミアホテル CABIN PRESIDENT 函館へ

フォーポイントバイシェラトン函館は、1988年にJTBのグループ会社による「函館ハーバービューホテル」が開業、2016年にマリオット・インターナショナル(開業当初はスターウッド・ホテル&リゾート)とのフランチャイズ契約により、日本国内初の「フォーポイントバイシェラトン」ブランドと函館市内初の国際的ホテルチェーン進出となる、「フォーポイントバイシェラトン函館」にリブランドしました。
フォーポイントバイシェラトン函館は、地下2階-地上13階、部屋数は199室のホテルです。
前述したように、フォーポイントバイシェラトン函館は、
2023年6月1日よりリブランドを行い「プレミアホテル CABIN PRESIDENT 函館」になっています。
スポンサーリンク
(リブランド前)フォーポイントバイシェラトン函館の客室
リブランド前の、フォーポイントバイシェラトン函館の客室の種類は以下の通りです。
リブランド後の「プレミアホテル CABIN PRESIDENT 函館」の客室の内容も同じだと思われます。
スタンダードルーム、ツイン/シングル | 15㎡ |
コージーゲストルーム、シティビュー、ツイン/シングル | 15㎡ |
スタンダードルーム、ダブル(今回予約したお部屋) | 18㎡ |
コージーゲストルーム、ダブル | 18㎡ |
スタンダードルーム、ツイン/シングル(実際宿泊したお部屋) | 24㎡ |
コージーゲストルーム、ツイン/シングル | 26㎡ |
デラックスゲストルーム、ツイン/シングル | 28㎡ |
ゲストルームナイトビューフロア | 26㎡ |
実際に宿泊予約したのは、スタンダードルーム(ダブル)です。
アップグレードに関してフロントで確認したところ、今回はスタンダードルーム(ツイン)高層階にアップグレードされました。
部屋の広さが18㎡から24㎡に、さらに高層階ってところがアップグレードのポイントでした。



スポンサーリンク
(リブランド前)フォーポイントバイシェラトン函館のプラチナエリート特典
フォーポイントバイシェラトン函館のプラチナエリート特典は、客室のアップグレードと16時までのレイトチェックアウトでした。
客室からの眺望
お部屋からの景観ですが、函館山方面、函館駅方面の2つに分かれます。
前述しましたが、客室はスタンダードルーム(ツイン)で、11階と高層階です。
このお部屋からは、函館駅方面の眺めを楽しむことができました。

眺めは最高!夜景も最高ですね!

高層階のアップグレード、価値ありですね!
スポンサーリンク
ベッドルーム

ベッドのマットレスはシモンズで、硬め。
私はもともと硬めベッドが好きだったことと、(柔すぎると翌朝腰が痛くなります。)熟睡できたこと、そしてこのベッドに寝た翌朝も、疲れがよく取れていて腰が痛くなかったことから、私にとっては体に合う良いベッドだったと思いました。
中には硬くて好きじゃないという方もいるのでしょうね。
ベッドの寝心地などは、好みが分かれそうですね〜。

ベッド上には可愛らしい照明がありました。

加湿器も備わっているよう。時々ボコボコとお水が追加されるような音がしました。

スポンサーリンク
デスク周り

壁付けのデスクは少しスペースが狭いかと。
でも1人で作業するには充分でした。
冷蔵庫やミニバー

フォーポイントバイシェラトン函館のミニバーコーナーには、無料のミネラルウォーター2本、緑茶のティーバッグが2つ、電気ポット、マグカップ、グラスが2つずつありました。
グラスは大ききめです。

冷蔵庫は空っぽだったので、近くにドラッグストアや、お土産やさん、JR函館駅前構内のセブンイレブンや、ローソンも近くにあるので、事前に購入しておくとよいですね。


パジャマは作務衣のような。
パジャマの着心地はとても良かったです。
スポンサーリンク
バスルーム
バスルームですが、洗面台も含めて、一色TOTO製のユニットバスでした。
バスタブは1人で入るのならばちょうどの大きさかと。
バスタブには、壁から伸ばして使える物干しワイヤーがあり、私はここにバスタオルを干しました。
長期旅行する外国人観光客が多いからでしょうか?
アメニティ



スポンサーリンク
(リブランド前)フォーポイントバイシェラトンのクラブラウンジ

フォーポイントバイシェラトン函館にはクラブラウンジがありません。
エレベーターは客室フロア(5階〜12階)と宴会場フロア(2階〜5階)に分かれています。
(リブランド前)フォーポイントバイシェラトン函館の夜景バー|エステラード
夜景バー エステラード/Night View bar Esteladoは、最上階の13階にあります。
火曜から土曜日まで営業(日曜月曜定休日)で、函館の夜景を眺めながら乾杯できます。
14時からはカフェとしてオープンしています。
夜景バーのエステラードについては、こちらで詳しくご紹介していますよ!
スポンサーリンク
(リブランド前)フォーポイントバイシェラトン函館の朝食
フォーポイントバイシェラトン函館のメインダイニングフォーポイントが、朝食会場となっています。
朝食会場:メインダイニングフォーポイント Main Dining Four Point
朝食時間は7:00〜10:00でした。
お刺身や、北海道産野菜のサラダ、函館牛乳など、北海道らしい料理を味わえますよ〜!













オムレツのソースはウニクリーム、デミグラス、トマトソースから選べますが、どのソースも少しずつかけてもらいました。3種類どれも美味しいです!

じゃがいもはこんな食べ方をしても美味しいですよ!



フォーポイントバイシェラトン函館に宿泊したのは2021年11月中旬だったので、ボジョレーヌーボー解禁のタイミング!
ラッキーなことに、3種類のボジョレーヌーボーが飲み放題でした!

普段は朝ごはんを食べませんが、宿泊時はついつい食べてしまいますね。
朝からワインを飲むことができて、ゆっくり朝食を楽しむ時間がなんとも贅沢でした。
スポンサーリンク
(リブランド前)フォーポイントバイシェラトン函館|アクセス
JR北海道函館駅や函館駅前バスターミナル、函館市企業局交通部(函館市電)函館駅前停留所から徒歩1分の立地にあり、函館朝市に隣接しています。
函館港フェリーターミナルから車で11分で、函館空港から車で20分です。
駅前のバスロータリーから函館空港まで直行バスが出ていて、片道わずか20分です。
バス乗り場、市電駅も徒歩1分で、五稜郭タワーや湯の川温泉、函館山ロープウェイのり場、函館公園方面に出かける時も便利なようですね♪
近隣のお店|ラッキーピエロ

ラッキーピエロ函館駅前店は歩いて1分です。



ラッキーピエロはいつ行っても大混雑している人気店なので、事前に電話をして、お持ち帰してホテルで食べるのもありかと思います!
スポンサーリンク
駐車場

フォーポイントバイシェラトン函館の駐車場内、特に出入口がかなり狭いので注意しましょう。
宿泊は1泊1,000円です。
一般利用は1時間500円で、以降30分毎に250円となっています。
(リブランド前)フォーポイントバイシェラトン函館まとめ

2023年6月1日よりリブランドを行い「フォーポイントバイシェラトン函館」から「プレミアホテル CABIN PRESIDENT 函館」になりました。
リブランド前の「フォーポイントバイシェラトン函館」の宿泊記をまとめました。
リブランド後「プレミアホテル CABIN PRESIDENT 函館」に名称が変わりましたが、休業などではなくホテル名が変更になる以外はリノベーションなどはないようなので、
本記事が少しでも参考になると嬉しいです。

スポンサーリンク

にほんブログ村
↑ブログランキングに参加してみました♪
ポチッと応援いただけますと嬉しすぎます!