この記事は2022年6月3日に更新しました。
札幌のスープカリーイエローをご存知ですか?
札幌のスープカリーイエローは、1996年創業で、有名タウン誌のスープカリーランキングにて、札幌、大通、ススキノ部門で堂々1位に選ばれた有名店なのです!
スープカリーイエロー(札幌)とは?

札幌に数あるスープカリー専門店の中で、唯一!高圧釜を使用してスープをとっているこだわりのあるお店です。
136℃、3.2気圧で素材の旨味を逃すことなく、100%抽出したスープは本当に美味しいのです!
ミルク感があるにもかかわらず、乳製品は一切使用していないようで、摩訶不思議なカレースープとしても地元では有名です。
住所や営業時間・定休日はこちら
札幌市中央区南3条1丁目12-19エルムビル1F
11:30〜22:00(ラストオーダー21:30)
年末年始以外基本無休
メニューをご紹介



週替りカリーがお得なのはわかっていましたが、豚角煮カリーとラム肉のカリーを注文しました。


美味しすぎます。
ではメニューと料金をご紹介しますね。
※表示価格は税込です♪
- チキン野菜カリー(骨付き鶏もも肉、ブロッコリー、かぼちゃ、オクラ+基本野菜)1,400円
- 角切り炙りチャーシューとオクラのカリー(皮付き豚バラ肉、オクラ+基本野菜)1,350円
- 豚角煮カリー(皮付き豚バラ肉+野菜)1,250円
- じっくり煮込んだラム肉とBLueHerbのカリー(ラム肉、大葉、みょうが、小ネギ+基本野菜)1,650円
- 鶏ごぼう団子と煮込み大根のカリー(鶏ごぼう団子、大根+基本野菜)1,250円
- 殻ごと食べられる海老カリー(ソフトシェルシュリンプ、むき海老、海老団子+基本野菜)1,550円※ソフトシェルシュリンプは殻ごと頭から食べられます。
- チキンカリー(骨付き鶏もも肉+基本野菜)1,200円
- 野菜カリー(南瓜、ブロッコリー、オクラ+基本野菜)1,200円
- 豆腐カリー(木綿豆腐1/3丁+基本野菜)950円
- フィッシュフライカリー(白身フライ+基本野菜)1,000円
- もつ鍋風スープカリー(道産牛小腸、キャベツ、ニラ+基本野菜)1,550円
- ベーコンステーキカリー(ベーコン、キャベツ+基本野菜)1,350円
- 鶏ささみのクリスピーチキンカリー(鶏ささみ+基本野菜)1,200円
- 水ぎょうざカリー(水ぎょうざ+基本野菜)950円
人気順は以下の通りだよ〜♪
- チキン野菜カリー
- 角切り炙りチャーシューとオクラのカリー
- チキンカリー
- 豚角煮カリー
- じっくり煮込んだラム肉とBLueHerbのカリー
スポンサーリンク
辛さについて

辛さは、1〜20までありますが、3.5で激辛レベル。
20というレベルに挑戦したことがある人はいるのでしょうか???
私は、年々辛さに耐えられなくなっており、1のポカラです〜♪
ポカラは辛みが入っていません。
ライスについて

無料サービスの大盛、中盛を残した場合は100円いただきますって。
私は普通盛にして、少し多めだったので、相方ちゃんに食べてもらい(相方ちゃんも普通盛りです。)結果ちょうど良かったです!
ランチタイムサービスもあり

私は野菜増しにしました!
トウモロコシのひげ茶も気になりますね〜♪
Wi-Fiと駐車場について

スープカリーイエローにはWi-Fiもありますよ〜!
駐車場は、店舗の向かいに「パーキングとわ」という駐車場があり、1時間無料になります。

駐車場に関してはいくつか条件があるので注意してくださいね〜。
- 混雑等により滞在時間が1時間以上かかった場合も1時間までしか無料になりません
- 2,600円以上が無料です。(2,600円に満たないと無料になりません。)
- 駐車券の提示がない場合が無料になりません。
- 金額が多くても1時間までしか無料になりません。
- お会計はまとめ払いでお願いしますとのことです。
(画像がちょうど光っていてすいません。)
車高は1.78メートルまで入庫出来るようです。
画像で入庫出来る車種も確認してくださいね♪

スポンサーリンク
スープカリーイエロー(札幌)で今まで食べたもの


鶏ささみのクリスピーチキンカリーと、じっくり煮込んだラム肉とBlueHerbのカリーを食べた時もありました。



スープがとても美味しいし、ラム肉のほろほろさには感動しました。
ラム肉が好きな方には本当におすすめですね!
鶏ささみもパサツキがなくて、ふっくら柔らかくておいしかったです!
スープカレーイエローのお支払いは現金のみ

お支払いは現金のみですよ〜!
クレジットカードやQR決済はできないのでご注意くださいね!
スープカリーイエローまとめ

スープカリーイエロー札幌についてまとめました!
フェアフィールドバイマリオット札幌宿泊の際、ホテルの近くに美味しいスープカリー屋さんがないかどうかを探していたところ、昔訪れたことがあるスープカリーイエローを思い出し、再訪しました、
昔以上に美味しく感じましたね。
スープカリーイエローは検索すると常に上位に上がってきますね〜。
この状況下で客足が途絶えないのは人気店だからですよね!
昔から変わらず人気店のようですね!うん、その人気の理由がわかります!
薬味の効いた味わいで、あのホロホロ感が忘れられないし、その日一日すごく元気に過ごせたのも嬉しかったです。
地元の方も、札幌に遊びに来た方にも、お勧めしたいスープカリー店、イエローのご紹介でした!
スポンサーリンク

にほんブログ村
↑ブログランキングに参加してみました♪
ポチッと応援いただけますと嬉しすぎます!