この記事は2023年5月9日に更新しました!
セントレジス大阪に宿泊しました!
セントレジス大阪には,
プラチナエリート会員の時、チタンエリート会員の時、2度宿泊しています。
- 2022年5月(プラチナエリート会員)
- 2023年5月(チタンエリート会員)
はじめの宿泊時と、2度目の宿泊時を合わせて、
比較しながらまとめたいと思いますのでお楽しみください。
- 2021年11月2日にプラチナチャレンジ宣言
- 2022年2月10日にプラチナチャレンジ16泊を達成
- 2022年6月には、宿泊実績50泊でもプラチナエリートを達成
- 2022年12月、チタンエリート達成
- 2023年現在、マリオットホテルステイを中心に楽しんでいます。
そんなセントレジス大阪のプラチナエリート(チタンエリート)特典をもとに、ホテルの魅力をわかりやすくご紹介しますね!
スポンサーリンク
セントレジス大阪の8つのプラチナエリート特典
セントレジス大阪には、エグゼクティブラウンジがありません。
それは、3,000円分の客室ミニバー・冷蔵庫のドリンク・スナックのクレジットや、セントレジス・バーでの1ドリンクチケットがあるよ!
というわけで、セントレジス大阪のプラチナ特典はこちらになります!
- 朝食が無料
- 客室のアップグレード(当日の空室状況による)
- 16時までのレイトチェックアウト(当日の空室状況による)
- ウェルカムギフトとして1,000ポイントorバーでのドリンク1人1杯無料
- 客室内のミニバー3,000円分のクレジット
- 客室内電話の市内通話無料
- 50%(チタン会員は75%)のボーナスポイント
- レストラン・バー20%割引
それでは一つずつ詳しくご紹介しますね!
スポンサーリンク
プラチナ特典①朝食が無料
プラチナエリート特典の、とても楽しみなことの1つは無料朝食!
セントレジス大阪の朝食会場は、12階のイタリアンレストラン「ラ・ベデュータ」です。
「ラ・ベデュータ」はアメリカの権威あるワイン専門誌、「Wine Spectator」で2014年から4年連続で「アワードオブエクセレンス」を受賞したイタリアレストランです。
2022年5月|プラチナエリート会員時の朝食


朝食は「アメリカンブレックファースト」と「和朝食御膳」から選ぶことができます。
7:00〜10:00までとゆったりの朝食タイムです。
「ラ・ベデュータ」は、アメリカで最も著名で権威あるワイン専門誌「Wine Spectator」による、優れたワインリストを持つレストランを評価するアワードにて、2014年から4年連続で「アワードオブエクセレンス」という受賞しているようです。
ラ・ベデューダのインテリア担当は女優大地真央さんの旦那様!




店舗内のインテリア、今までに見たことのないもので「ほ〜っ!」と見惚れていたところ、ホテルスタッフの方が察してくれ、教えてくれました。
店舗のインテリア担当は、女優の大地真央さんの旦那様とのこと!
女優の大地真央さんの旦那様はあの有名な森田恭通(もりたやすみち)さんです。
天井高さは6mくらいある?
とても広くて明るい空間だし、この開放感はなかなか味わえないですよね。
高級感漂っています〜♪
座席数は46席でそれほど広くありませんが、気品漂う空間でゆったりと朝食を楽しむことができましたよ!
スポンサーリンク
ラ・ベデュータの朝食メニュー

和朝食かウェスタン-アスターか、どちらかを選びます。
時期によってはビュッフェになることもあるようですね。
近頃は定食が好きになっているかも。
タイタニック号で命を落としてしまったんだ。
大富豪だったらしいね。
さてさて、「サプリメント」というのもあり、和朝食、ウェスタンに追加して選べるのですが、うどんとリコッタパンケーキをチョイスしました。
卵7個にロブスター、蟹、キャビアとボリュームと質がてんこ盛り笑
タイタニックオムレツの大ファンとかがいたりして!笑

お水とモーニングショットと言われるこのドリンクが初めにサービスされました。
パインとグレープフルーツにブルーのシロップだったかと、、スタッフさんが説明してくれます。
その後に、お食事が運ばれてきます。






優しい味の茶碗蒸し(上記画像右)やお豆腐(上記左)。


焼き魚は鮭の西京焼き。お味噌の味が上品で美味しく、もっと食べたかったです。





可愛くて何にしたら良いかわからなく迷っていたら、全種類ひとつずつどうぞということで、ついつい受け取ってしまう私。

小ぶりなので、全部いただきました!

洋食は暖かい汁物がないので、汁を啜るのがたまらない。


セントレジスのロゴが付いていてテンションが上がります。
味も本格的なリコッタパンケーキでした♪
スポンサーリンク
2023年5月|チタンエリート会員時の朝食
では2度目となる、チタンエリート会員時の食事をご紹介しますね。

前回はこちらから、「LA VEDUTA」の入り口から入室したのですが、
今回は、お隣の「THE ST.REGIS BAR」の入り口から入室しました。


絵画の手前にヨーグルトやフルーツが並べられていました。

絵画側から振り向くとこんな感じ。
THE ST.REGIS BARの天井の高さには毎度驚かされます。

「THE ST.REGIS BAR」と「LA VEDUTA」は中で繋がっていたんですね。
「LA VEDUTA」の天井の高さと大きなシャンデリアにも感動させられます。

モーニングショットといわれるドリンクは前回と一緒ですね。
和食か洋食かどちらかを選ぶのも前回と一緒です。
今回は2人とも和食を選びました。

和食美味しい〜!



ではセミビュッフェのお料理をご紹介しますね。

グリーンサラダ!
食事前にサラダをたっぷり食べたい私たちにとっては嬉しいですね〜。


チーズも充実していて。

ハム類もたくさんあります。

和惣菜も美味しいですよ!

温度卵もおすすめです。


パン類も揃っていますし。

シリアルもいいですね!
前回同様に、「サプリメント」というのもあります。
和朝食、洋食に追加して選べるものがあるのですが、
今回はリコッタパンケーキのみをチョイスしました。

リコッタパンケーキは前回よりも薄っぺらくなりました。
では「THE ST.REGIS BAR」に戻ります。
「THE ST.REGIS BAR」に用意されているフルーツやヨーグルト。



また「LA VEDUTA」に戻り、天井のジャンデリアに感動。
この空間づかいは贅沢だな〜と思いながら、
今回も美味しい朝食を食べました〜!
スポンサーリンク
ラ・ベデュータの朝食の料金や営業時間
セントレジス大阪、ラ・ベデュータの朝食料金は、大人4,807円、子供2,450円です。
営業時間
- 朝食:7:00〜10:00
- ランチ:12:00〜15:00(14:00 L.O.)
- ディナー17:00〜20:00(19:00 L.O.)
営業時間は変更になる可能性もありますから、必ず事前に公式ページで確認しておいてくださいね!
プラチナ特典②客室のアップグレード
セントレジス大阪の客室は13種類あります。
客室 | 広さ | 客室数 |
デラックス 客室、2ダブル、シティビュー | 43 | 40 |
デラックス 客室 ,2ダブル スカイラインビュー | 43 | 40 |
グランドデラックス 大きめの客室 ,1 キング,シティビュー※予約した客室 | 51 | 40 |
グランドデラックス 大きめの客室 ,1キング,スカイラインビュー ※2022年5月に実際に宿泊した客室 | 51 | 40 |
グランドデラックス 大きめの客室 ,2ダブル,シティビュー | 46 | 66 |
グランドデラックス 大きめの客室 ,2ダブル,スカイラインビュー | 46 | 66 |
グランドデラックススイート スイート,1キング,シティビュー | 87 | 5 |
エグゼクティブスイート スイート,1キング,スカイラインビュー | 102 | 2 |
ユリ スイート,1キング,スカイラインビュー | 88 | 1 |
花菖蒲 スイート, 2 ダブル, トップ層階 | 112 | 1 |
藤 大きめのスイート,2 ダブル,トップ層階(2023年5月に、SNA成功で実際に宿泊した客室です。) | 129 | 1 |
マツ スイート,1 キング,トップ層階 | 142 | 1 |
ローヤルプレデンシャルスイート | 197 | 1 |
2022年5月にアップグレードした時の客室と、
2023年5月にアップグレードした時の客室と2通りご紹介しますね!
2022年5月|グランドデラックスという客室にアップグレード
2022年5月の客室のアップグレードは、予約した客室よりも景観の良い高層階のスカイラインビューと名のつくお部屋にしてくださいました。
27階建ての26階の客室です。





バスアメニティは、全世界のセントレジスで使用されている「REMEDE(ルメーデュ)」です。



のんびりとお風呂に浸かれる〜♪
大理石がラグジュアリーな雰囲気を醸し出していますよね。
深めの浴槽に、なんとテレビまでついています。



デスク周り。広々と使えますね!

クローゼットと逆側の入り口あたりに、金色の扉があり、この扉を開けると、冷蔵庫やグラスなどなどがあります。


プラチナ特典の一つとして、3,000円分この中から選ぶことができます。

私たちはフルーツジュース2本にしましたよ♪

みかんジュースは和歌山産みかんのストレートジュース、アップルは海外産でしたが、こちらもストレート果汁です。








セントレジスのもてなしを象徴するのが、バトラーサービスです♪
このバトラーサービスについては後ほど詳しくご紹介しますね!
スポンサーリンク
セントレジス大阪客室からの景色

大きめのグランドデラックス、スカイラインビューのキングベッドの正面には大きな窓があります。
27階建ての高層ホテルの26階からの景色です。
大阪の高層ビルが立ち並ぶエリアですね!


この日は雨で曇っていましたが、街並みを広く見渡せます♪

同じ画角からの夜景です。
夜から少し晴れ、高層階からの夜景を見ながら乾杯も良いですね♪

昼飲みも最高です♪
クラブラウンジがなくても、広い客室でゆったり景色を見ながらくつろぐのは気持ちが良いですね♪

高層ビル群でヘリポートのあるビルが多く、点滅する赤い光が多く印象的でした。

スポンサーリンク
2023年5月|藤スイートルームという客室にアップグレード
2023年5月のセントレジス大阪の宿泊はスイートナイトアワード(SNA)利用の申請をしていました。
見事利用確定!(やった〜!)

この時点では、エグゼクティブスイート スイート,1キング,シティラインビューの利用が確定していたのですが、
チェックイン時に、バスルームのブライドが故障していますが、それでもよろしければ、もうひと段落上のスイートにアップグレードが可能ですとのことで、
なんとなんと、藤スイートという客室のアップグレードが可能になりました!
では、藤スイートの客室についてご紹介しますね!


ドアを開けるとシックなイメージの絵画がありました。

リビングルームが広すぎて腰が抜けそうでした!
奥には書斎的な空間もあります。

そうそう、トイレは2つあって、入り口側に奥行きのあるトイレがあります。
トイレもシックで落ち着く空間です。

ソファから正面は暖炉をイメージしたオブジェがあります!

リビングの書斎側からの撮影。ずっと奥にベッドルームが見えますか?

こちらが書斎的なスペースです。
こちらでパチパチとパソコン作業をしていました。
快適な書斎エリアです。

リビングルームにあるテレビなのですが、
ソファの正面ではなくて、ソファから向かって斜め右にあるのですよね。
できたらソファから正面にあるとみやすいのになと思いました。

リビングルームからベッドルームにうつる通路があって

その通路の途中にパウダールーム兼、クローゼットがあります。

陽が差し込んで暖かい空間です。

ベッドルームです!


ベッドルームからリビングルームが見えますか?

ベッドの前にもテレビがあります。
ベッドとテレビが近いですね。

テレビの裏にバスルームがあります。
このバスルームのブラインドが故障しているらしいのですが、
私たちは全く気にならず快適にバスエリアを利用していました。


チェックイン後、まもなくバトラーからウェルカムドリンクの差し入れ。
ウェルカムギフトとして美味しい美味しいクッキーがありました!


冷蔵庫の中身は変わっていませんね。冷蔵庫内の3,000円の利用が可能なので、オレンジジュースとりんごジュースをチョイスしました。


私たちは利用しませんでしたが、プライベートダイニングメニューも充実しています!

セントレジス大阪からのお手紙。
ウェルカムギフトのホームメイドサブレ、コーヒーと一緒に美味しくいただきました!
129㎡という広さを2人で使う贅沢さ!
結局一ヶ所でまとまって過ごしていた感じもあり、このひろさにもてあましましたね。
とても貴重な体験をしました〜!
スポンサーリンク
プラチナ特典③16時までのレイトチェックアウト
今回のセントレジス大阪では、16時までのレイトチェックアウトが可能でした!
こんな素敵なお部屋でのびのびゆったり過ごせるなんて!
プラチナエリート以上の特典であるレイトチェックアウトはいつもありがたいですね!
スポンサーリンク
プラチナ特典④バーでのドリンク「ショーグンマリー」
プラチナエリート特典として、ウェルカムギフトがあります。
1,000ポイントかバーでのカクテル無料券の選択が可能なのですが、ラウンジがある場合は1,000ポイントを選択するのも有力かと!
セントレジス大阪にはクラブラウンジがないので、ここではバーでのドリンク無料券を選択しました!
1人一枚です♪
ホテルのカクテルは高価ですし、さらにオリジナル♪
価値は高いですよね!
2022年5月のショーグンマリー
セントレジスならではのショーグンマリーとレッドスナッパーというカクテルを注文しました!

こちらを無料でいただいだよ!
レッドスナッパーは、ウォッカとトマトジュース、セロリにブラックペッパー、タバスコを効かせたパンチのあるカクテルでしたよ!
セントレジスカクテル
・ショーグンマリー
・レッドスナッパー
ショーグンマリー狙いでしたが
レッドスナッパーが美味しすぎました。ご丁寧に教えてくださり嬉しかったです。ありがとうございました。#セントレジス大阪#セントレジスバー#マリオットアメックス#旅 pic.twitter.com/d4s60iqXZV— オグリ子@マリオットざんまい (@oguriko_blog) May 12, 2022
ブラッディーマリーといえばセントレジス。
大阪はショーグンマリー。
醤油とセロリ、粉ワサビがグラスに。不思議なお味。#ショーグンマリー pic.twitter.com/PloL9Ff1Fk— 8ch (@8chhahaha) January 3, 2022
ドリンクだけではなく、無料でおつまみもいただます!
セントレジスニューヨークで誕生した「ブラッディマリー」。
現在は世界中のセントレジスで、それぞれの文化や食材をレシピに取り入れたオリジナルマリーを提供してくださっているようです。
スポンサーリンク
2023年5月のショーグンマリーとバイオレットアワーマティーニ
2023年5月に訪れた時には、バイオレットアワーというものがありました。
1日が終わりに近づき、空が黄昏に染まる夕暮れ時、夜の訪れを祝う「バイオレットアワー」。
洗練と献身を象徴するレガシーカクテルのマティーニと共に、夜の無限の可能性を感じる心地よい時間をお過ごし下さいとのことです。
なんともロマンチックで洒落た試みですよね!


それと、今回もショーグンマリーとレッドスナッパーを注文しました。


変わらぬ美味しさとバーの雰囲気を味わいました!
ホテルのカクテルは高価で、これが無料でいただけるのはお得ですよね〜!
スポンサーリンク
セントレジスバーについて



営業時間:月〜木・日12:00〜23:59、金・土12:00〜01:00
スマートカジュアルでOKです。
大人の社交場のようなバーですよね。
前述した「ブラッディマリー」。
今ではスタンダードになったカクテルですが、1934年「セントレジス・ニューヨーク」のチーフバーテンダー、フェルナンド・プティオさんという方が考案したものなんですって。
昼間からセントレジスバーきた😋😋 pic.twitter.com/OVkcHZ0bd7
— コアラ (@Acount7F) February 21, 2016
バーの正面カウンターに飾られた絵をもう少しまじまじと見たかったですが。
この絵は、福島出身の画家・鴻崎(こうざき)正武という方の絵で、洛中洛外図を新たな解釈で書いているのだとか。
大阪の陣を思わせる合戦シーンや、通天閣、大阪城、空には風神・雷神と共に、UFOまであるのだとか!
中央にはセントレジスホテル大阪の姿もあったようで!
次回来る機会があったら、この絵をもっときちんと見ておきたいなあ〜!
スポンサーリンク
プラチナ特典⑤客室内のミニバー3,000円分のクレジット
マリオットボンヴォイのプラチナ会員は、客室内の冷蔵庫にはいている飲み物、ミニバーに用意されているお酒やスナックの中から3,000円分が無料となります。
【エステートセレクト】
- シャンパン 375ml 9,000
- 白ワイン 375ml 7,000
- 赤ワイン 375ml 7,000
【ハードリカー】
- グレンリベット12年 1,950
- シーバスリーガル12年 1,950
- ジェムソン 1,950
- ヘネシーVS 1,950
- アブソルートウォッカ 1,950
- ボンベイサファイアジン 1,950
- ヒプノティック 1,950
- ゴディバチョコレートリキュール 1,950
【冷たい飲み物】
- アサヒスーパードライ 1,200
- キリンクラシックラガー 1,200
- フルーツジュース 1,450
- コーラ 700
- コーラゼロ 700
- セブンアップ 700
- ジンジャーエール 700
- トニック 700
- ソーダ 700
- 緑茶 700
- レッドブル 750
- エビアン 920
- ペリエ 920
【スナック】
- シリアルバー 550
- チョコレート 950
- ミックスナッツ 1,400
- ポテトチップス 700
日本でバトラーサービスが付くホテルは珍しいよね!
僕はセントレジス大阪しか知らないよ!
バトラー(執事)サービスとは?
バトラーは身の回りの世話などをしてくれる人です。
電話1本かけるだけで24時間無料で様々なサービスを行ってくれます。
- 飲み物(コーヒー・紅茶など)の提供
- 荷物の荷解きや荷造り
- 靴磨き
- スーツのプレス
後ほどより詳しくご紹介しますが、セントレジス大阪にはコーヒーや紅茶、ジュースなどを持ってきてくれるバトラーサービスがあるので、3,000円分のクレジットはそのあたりを考慮して選ぶといいかなと思います。
実際に選んだものは前述した通り、フルーツジュース2本(みかんジュースとアップルジュース)でした!
プラチナ特典⑥客室内電話の市内通話無料
セントレジス大阪のプラチナ特典として、客室内電話の市内通話無料というのもあるのですね〜♪
プラチナ特典⑦50%のボーナスポイント
セントレジス大阪のプラチナ特典として、客室内料金及び、ホテル内で利用した金額に対して付加されるベースポイントに合わせて、更に50%の追加ポイントがあります。
これらのポイントをコツコツ貯めると、マリオットボンヴォイ参加ホテルに無料宿泊したり、世界有数のイベント体験と交換できたりしますよ!
マリオットアメックスのポイントの貯め方4選と使い方3選!注意点とは?
プラチナ特典⑧レストラン・バー20%割引
セントレジス大阪には5つのレストランやバーがあります。
- ラ ベデュータ
- ル ドール
- 鉄板焼レストラン和城
- セントレジスバー
- ブーランジェリー ル ドール(厳選された北海道小麦「春よ恋」を使用のパン! )


ブーランジェリールドールでは、軽い夜ご飯代わりに購入しました。





こちらはテイクアウトでは20パーセント引きになりませんでしたが、部屋づけで支払いができます。
マリオットボンヴォイポイントはつきますよ!
スポンサーリンク
セントレジス大阪|バトラーサービスの使い方

セントレジス大阪の特徴として、全室にバトラー(執事)サービスがつきます。
バトラーとは身の回りのお世話などをしてくれる人で、電話1本かけるだけで24時間無料でいろんなサービスを行なってくれるのです。前述しましたが、
- 飲み物(コーヒー・紅茶など)の提供
- 荷物の荷解や荷造り
- 靴磨き(シューシャイン、一人一足まで)
- スーツのプレス(一人2着まで)
などを無料で行なってくれます。
ゲストルームの扉横にはバトラーボックスがあり、プレスしてほしいシャツや磨いてほしい靴、ランドリーに出したい服があればこのボックスへ。
バトラーサービス直通ダイヤルに電話1本するだけで、外からピックアップして、翌朝戻してくれたりします。
なんと「ピローリクエスト」とやらもあるみたい!「枕が変わると眠れない」という悩みに応えてくれ、11種類から好みの枕を選べるみたいですよ!


お願いした荷物が届くと、
バトラーボックスにお荷物が届いていますと点滅します。

靴やシワになっていたジャケットがピカピカになって帰ってきましたよ!
セントレジス大阪のバトラーサービスに感動しました!
スポンサーリンク
セントレジス大阪とは

セントレジスは、ニューヨークの創業以来、100年以上の歴史を誇っているホテルとして有名です。
1904年、ニューヨークの五番街で誕生。
創業者のジョン・ジェイコブ・アスター4世は、アメリカにはじめて上流社交界を築いたキャロライン・アスターを母に持ちます。
香りは社交界のモチーフとされていて、アスター夫人がお気に入りだったバラの花を再現したようです!
オープン当初から”全米最高のホテル”と高く評価されて、マリリン・モンロー、アーネスト・ヘミングウェイ、サルバドール・ダリなど、多くに著名人で愛されたこととして知られています。
ブランドの中でも高級ラインに属しており、1世紀以上にわたり引き継がれてきたブランドの伝統に基づいたサービスを提供しています。
- 最高級のおもてなし
- 洗練されたタイムレスでモダンな空間
- 最新の快適な設備
- 美食家たちが集う魅力的なダイニング
- 「レジデンシャル」をイメージしたメゾネットタイプの客室
- セントレジスの象徴ともいえるバトラーサービス
フィットネス

セントレジス大阪の14階にはフィットネスルームがあります。
24時間営業ですが、時間については変動がありそうなので事前に確認しましょう!
セントレジス大阪のフィットネスルームを利用するときは、フロントに利用することを伝えてから、フィットネス専用のカードキーをもらいましょう。

こちらに伝えてくださいね。
バトラーに伝えてもいいかと思います。

アクセス
地下鉄御堂筋線「本町駅」7番出口すぐです。
地下の入り口から地上にぐるっと回れば雨の日でも濡れずにホテルまで到着できます。


スポンサーリンク
セントレジス大阪プラチナ特典まとめ
さすが高級ホテルのセントレジス大阪。
バトラーサービスなど、貴重な体験ができたのはとても嬉しかったです。
プラチナ特典は8つです!
- 朝食が無料
- 客室のアップグレード
- 16時までのレイトチェックアウト
- ウェルカムギフトとして1,000ポイントorバーでのドリンク1人1杯無料
- 客室内のミニバー3,000円分のクレジット
- 客室内電話の市内通話無料
- 50%のボーナスポイント
- レストラン・バー20%割引
プラチナエリート会員になると、滞在が1ランクも2ランクも上がる感じがします!
チタンエリート会員になるとさらにランクアップです!
特に朝食は高級感もボリュームもレストランの雰囲気も良いですね!
クラブラウンジはないですが、セントレジスバーでは、非日常空間とオリジナルカクテルを楽しめます♪
また、ラウンジがなくても客室の広さと景色の良さが部屋での滞在をさらに高めます。
というわけで、必要な情報は届きましたか?
皆さまも素敵なホテルステイをしてくださいね♪
スポンサーリンク

にほんブログ村
↑ブログランキングに参加してみました♪
ポチッと応援いただけますと嬉しすぎます!