年末年始の帰省時、また、里帰りなどの理由で、やむをえず赤ちゃんと一緒に飛行機に乗らなければいけない時があるのではないでしょうか?
この記事では、赤ちゃんはいつから飛行機に乗っても大丈夫なのか?
また乗せるときにおさえておきたい、赤ちゃんの体への影響や注意点についてまとめたいと思います。
出産後、思っていたよりも育児が大変で、里帰りして育児をすることになったという知人の話から、そもそも赤ちゃんはいつから飛行機に乗れるのかを調査し、まとめることにしました。
赤ちゃんはいつから飛行機に乗れる?
赤ちゃんを連れて飛行機に乗る場合のサービスを、
JAL、ANAの公式ページを参考にまとめてみようと思います。
【JAL】赤ちゃん連れのお客様へのサービスについて
お子様の年齢 | 座席について | 航空券 |
幼児・生後8日未満 | 搭乗できません | ー |
幼児・生後8日〜2歳 | 大人の方と同じ座席(膝の上)に座る場合 | 不要 |
幼児・生後8日〜2歳 | 大人の方と別の座席に座る場合 ※生後8日〜1歳の赤ちゃんは、シートベルト点灯中は大人の方の膝の上に抱いてください | 要 |
幼児・生後8日〜2歳 | チャイルドシートを利用する場合 | 要 |
引用:JAPAN AIRLINES 赤ちゃん連れのお客さま
JAL公式ページによると、生後8日未満のお子様は搭乗できません。
生後8日以上のお子様は搭乗できます。
【JAL】座席指定時の幼児マークがある
3歳未満(生後8日以上)のお子様づれの方が、JALWebサイトで座席を指定した場合、上記のように座席指定画面上では幼児マークが表示されます。
ただ、ツアー特典航空券を利用していたりJALWebサイト以外で座席していした場合は表示されませんし、機材変更があると、幼児マークが正しく表示されない場合もあリます。
【JAL】赤ちゃんが飛行機に乗るときチャイルドシートは?
赤ちゃんが飛行機に乗るときのチャイルドシートは、無料で貸してくれます。
evenflo社 「Tribute Sports(トリビュートスポーツ)」
・ただし、設置する座席により、BRITAX社の「Roundabout(ラウンダバウト)」のご用意となる場合がございます。
・種類の指定はできません。
・お子さまの体重により取り付けの向きが異なります。
・体重2.3〜9kg未満の場合、もしくは1歳未満の場合:後向きに設置
・体重9~18kg未満かつ1歳以上の場合:前向きに設置
引用:JAL
ただし、以下の利用条件と注意点があるのでよく確認しておきましょう。
ご利用条件
体重が2.3〜18kg、身長が102cm以下の3歳未満のお子さまがご利用いただけます。
(障がいをお持ちで座位の保てないお子さまに対し、補助具の一つとしてご利用も可能です)引用:JAL機内でのチャイルドシートの利用について
搭乗日の3日前までに「お手伝いを希望されるお客様専用デスク」まで連絡が必要で、連絡の際、お子様の年齢、体重、身長が聞かれます。
3日前とありますが、搭乗の2日前〜前日17時までは、状況に応じて受けてくださることがあるので相談してみましょう!
お手伝いを希望されるお客さま専用デスク
(赤ちゃん・小さなお子さま連れ、妊娠中やご高齢のお客さま、お子さまだけでのご旅行など)
営業時間:7:00〜20:00(年中無休)
東京:03-4330-2525
大阪:06-4799-2525
札幌:011-242-2525
福岡:092-261-2525
自分のチャイルドシートを持ち込みたいというときは、日本(装置型式指定基準)の基準、欧米(ECF/FMVSS)の基準を満たしており所定のマークが貼付されていることとか、TSO-C100bの記載がされていることとか(なんのことがよくわかりませんよねっ?)、とにかく条件クリアが複雑です。
機内にご自身のチャイルドシートを持ち込む
こちらをよくお読みになって検討されてください。
【JAL】赤ちゃんへの機内サービス
JALの場合ですが、赤ちゃん連れの方には以下の機内サービスがあります。(一部搭載のない機材もあったり、数に限りがあるものもあるので各自確認しましょう!)
- ミルク作りのお手伝いや、哺乳瓶の簡単な洗浄、100%アップルジュースの用意
- おむつ替え専用テーブルのついた化粧室の設置。おむつの予備(M/Lサイズ)もあります。
- 赤ちゃんのお肌に優しい毛布の貸し出し
- JALオリジナルグッズ
- 機内エンターテイメント
- ベビーと楽しむ空たびBOOK
赤ちゃんとママに優しいサービスがいっぱいですね!
【ANA】赤ちゃん連れのお客様のサービスについて
お子様の年齢 | 同伴者 | 座席について | 航空券 |
生後8日未満 | ー | 搭乗できない | ー |
生後8日〜1歳 | 必要 | 1.同伴者のお膝の上に座る | 不要 |
生後8日〜1歳 | 必要 | 2.一人で座ることができるが、ベルト着用サイン点灯中は膝に上に抱くことが必要 | 要 |
生後8日〜1歳 | 必要 |
3.チャイルドシートを利用して一人で座ることができる | 要 |
2歳 | 必要 | 1.同伴者のお膝の上に座ることができる | 不要 |
2歳 | 必要 |
2.一人で座ることができる | 要 |
2歳 | 必要 | 3.チャイルドシートを利用して一人で座ることができる | 要 |
3〜5歳 | 必要 | 一人で座ることができる | 要 |
6〜7歳 | なしでも可 | 一人で座ることができる。同伴者がいないときは、ANAジュニアパイロットで搭乗できる | 要 |
8〜11歳 | なしでも可 | 一人で搭乗できる | 要 |
引用:ANA 小さなお子様連れのお客様(国内線)
生後8日以上、3歳未満の子供には、必ず12歳以上の大人の同伴が必要です。
【ANA】チャイルドシートの貸し出しは行っていない!
ANAではチャイルドシートの貸し出しは行っていないので注意しましょう。
機内に持ち込めるチャイルドシートについての説明をよくお読みになって検討してみてくださいね!
【ANA】機内に持ち込めるチャイルドシートについて
【ANA】赤ちゃんへの機内サービス
ANAの場合ですが、以下の赤ちゃんへの機内サービスがあります。
- おむつ交換台付き化粧室
- ベビーベッド(台数、設置場所、赤ちゃんの体重が10kgまでと制限があるため希望に添えないこともあるようです。)
- お子様用グッズ(ANAオリジナルおもちゃ)
- 特別機内食(お子様向けの食事)
- 離乳食、ベビー飲料(ミルク、母乳、粉ミルク用のお湯など)
- 紙おむつ(Mサイズ・Lサイズ)
その他、お子様の搭乗に関しては心配が尽きませんよね。
ANAの場合は、ANAあんしん予約デスクがあるので、こちらでも細かい質問に対応してくれると思います。
ANAあんしんご予約デスク
受付時間:9:00〜18:00(年中無休)
東京 03-6741-8702
音声ガイダンスは「1番」を選択。
9:00〜18:00以外の時間でお問合せが必要な場合は、ANAに連絡をしてください。
赤ちゃんを飛行機に乗せるときの体への影響は?
ほとんどの航空会社が、生後8日を経過していれば、搭乗は可能としています。
赤ちゃんの体調が問題なければ、体への影響は心配はしなくても良いと言われていますが、例えば、飛行機の上昇や下降時には気圧の変化が起こりますよね。
その気圧の変化は、体への影響や負担は少ないものの、大人でも耳が詰まったり痛くなったりすることがありますよね。
なので、母乳を飲ませてあげたり、ミルク等を与えてあげると良いでしょう。
大暴れして痛みを訴える赤ちゃんもいるので、そんなときはママも慌てずに、優しく抱っこしてあげるしかありません。
また、機内はとても乾燥していて、肌寒いと感じることも多いですよね?
水分補給をまめにさせてあげるなどの乾燥対策や、必要に応じてブランケットの準備も忘れないようにしましょう。
また、赤ちゃんは体温調整が大人よりも未熟な為、影響も大きいです。
脱ぎ着しやすい服装で、こまめに温度調節をしてあげましょう。
赤ちゃんが飛行機で受ける影響についての専門家の意見は?
参考までに、赤ちゃんが飛行機で受ける影響について、小児科医や健康事業経営者の意見を、専門用語抜きで、ザックリ2つにまとめてみました!
専門家の意見に限らず、この類の問題は賛否両論、大きく分かれることが多いです。
あくまでも、参考としてくださいね。
大切なのはご自身で調べて判断することをおすすめします!
まず1つ目の影響は、気圧の影響です。
離着陸時にギャン泣きしている赤ちゃんを見かけるのは少なくないですね。
飛行機の離着陸時には、急激に気圧が上がり下がりします。
同じく体内にもその影響があり、耳に違和感や痛みが伴うことがあります。
赤ちゃんは耳抜きはもちろん、げっぷも自力でするのは難しいです。
耳抜きに関しての対策は、飲み物やミルクを飲ませる。赤ちゃんのあごを動かしてあげる。
最も良いのは、おしゃぶりをくわえさせることです。
おしゃぶりも賛否両論あると思われますが、自然に鼻呼吸も促すことになり、健康にも大変良いと思われます。
気圧が上がると空気が膨らみますので、赤ちゃんがげっぷをせずにいると内臓に負担をかけることになります。
赤ちゃんが上手にげっぷが出来ないと、大変苦しむ可能性もありますので、授乳はシートベルトサインが消えて水平飛行になってからがおすすめです。
二つ目の考えられる影響は、放射線被爆の影響です。
飛行機が飛ぶ高度1万メートルの、宇宙からの放射線量は地上の約6倍ほどと言われています。
宇宙に近づけば近づくほど、放射線量は大きくなります。
一度に大量の放射線を浴びると、免疫力が下がって、感染症などの病気にかかりやすくなる可能性はあります。
ただ、高度が高くても、飛行機内は6倍よりも少ない放射線量と言われており、国際線のような10時間以上に及ぶ長時間のフライトでも、体に大きな影響は無いようです。
また、赤ちゃんへの影響もほとんど無いとの意見が多いようですが、成人に比べると赤ちゃんへの影響はとても大きいものになりますのて、心配な方は特別な事情が無い限り、控えることも必要かもしれませんね。
赤ちゃんと飛行機に乗る時の注意点は?
赤ちゃん(子供)を連れて行くと、想定外のことが起こりがちです。(いや、これほんとに。)
なので、周囲の心遣いも大切です。
搭乗時間に合わせて、おむつ交換をし、母乳やミルクを済ませておき、機内ではぐっすり,というのが理想ですね。
搭乗前、赤ちゃんをなるべく寝かさないで、少しお腹を空かせておくのも良いです。
授乳さえできれば、赤ちゃんだいたいは寝てくれます。
ただし、前述の通り、授乳のタイミングは赤ちゃんの健康を考えても水平飛行になった時がもっともおすすめです。
そう。赤ちゃんはいつもと違う環境に、少なからず緊張しています。
機内では寝てくれるのが一番なのですが、環境の変化で興奮してなかなか眠れずに、ずっと起きている赤ちゃんや子供もいます。
赤ちゃんがずっとぐずぐずしているときは、機内でできる範囲の心地よい環境づくりと抱っこですね。
子供の場合、活動が制限されるのが一番のストレスなのですが、機内で走り回るわけにもいきませんので、音の出ないおもちゃや絵本などもいいいですね。
前もって、たくさん遊ばせて、飛行機内では眠くなるくらいが良いです。
子供用の動画を用意しておくのも大切です。
赤ちゃん(子供)と長時間空の上の密室、これをいかに乗り切るかは、機内持ち込みの荷物も大切だと思うので、ご紹介しますね!
赤ちゃん(子供)と飛行機に乗るときの必需品
赤ちゃんもいるし、持ち物は必要最低限にしたい気持ちもわかりますが、以下のものだけは必ず用意しておきましょう!
- おむつ(環境の変化でお腹が緩くなる時もあります。多めに用意しましょう!
- おしり拭き(こちらも多めに)
- 粉ミルク、離乳食
- 食器・スプーン(普段から使い慣れたものを。)
- お菓子(おせんべいやボーロなど、手や口がベタベタにならないものがおすすめ。)
- ストローマグとお茶、哺乳瓶と粉ミルク(離着陸時の耳の気圧調整のために、普段から使い慣れたものを。また、こぼれてもサッと拭けてベタベタしない水やお茶がおすすめです。)
- タブレット、充電器
- おもちゃ(音が出ないもの)
- 着替え(子供、けっこうこぼします。)
- ビニール袋
- ジッパー付き保存袋(食べ物、飲み物、おもちゃ、汚れ物など、あらゆるシーンでの万能ポーチ!)
赤ちゃんはいつから飛行機に乗れる?まとめ!
赤ちゃんがいつから飛行機に乗れるのか、結論は、生後8日以降であれば基本的には大丈夫のようです。
公にも問題が無いとされていますし、影響も少ないと思われます。
しかし、赤ちゃんへの影響は成人の何倍にもなりますので、成人には問題無いとしても、赤ちゃんにはどのような影響が出るのかは、未知な部分もあるでしょう。
不安があれば、不要不急の利用については、半年以降にするのが良いかもしれませんね。
少なくとも、首がすわるまでは飛行機の利用を控える事を一部の専門家はおすすめしています。
今回はJALとANAについて調べました。
他の航空会社もほぼそれに準じていると思いますが、それぞれ少し決まりが異なるところもあるので確認することをおすすめします。
初めての飛行機は不安ですよね。
ただ、ご紹介したように、大手航空会社の赤ちゃんに対するサービスは充実してきているので、安心に、快適に、空の旅を楽しみましょう!
もちろん、ご自身や赤ちゃんへの事前の準備も忘れずに!
それでは今回はここまでとさせていただきます。
最後までお読みいただき本当にありがとうございました!