ザ・プリンス京都宝ヶ池は、2020年10月9日に「グランドプリンスホテル京都」から、プリンスホテルフラッグシップブランドである「ザ・プリンス京都宝ヶ池」としてリブランドオープンしました。

比叡山を借景にする洛北(らくほく)・宝ヶ池の美しい環境に溶け込むように建つ、おとなの隠れ家として有名です。
日本建築界の巨匠、村野藤吾(むらのとうご)さんが設計に枠を凝らした曲線美溢れる佇まいも話題のようです!
そんなザ・プリンス京都宝ヶ池に宿泊し、プラチナエリート特典があまりにも嬉しかったので詳しくご紹介しようと思います。
ザ・プリンス京都宝ヶ池のプラチナエリート特典について、詳しく知りたい方におすすめの記事となっています!
現在、国内のマリオットホテルをまわり、必要な方にお届けできるような記事を書きながら、旅を続けています。
それでは本題に入りますね!
ザ・プリンス京都宝ヶ池のプラチナエリート特典

ザ・プリンス京都宝ヶ池のプラチナエリート特典は以下の通りです。
- 客室のアップグレード(スイートを含む)
- クラブラウンジへのアクセス(同伴者1名まで)
- クラブラウンジでの朝食が無料(同伴者1名まで)
- 16時までのレイトチェックアウト
- 1,000ポイントorギフト
- レストラン利用が20%オフ
プラチナ特典①客室のアップグレード
ザ・プリンス京都宝ヶ池の客室は、全ての客室が36㎡以上で、窓からは洛北(らくほく)の自然が眺められます。

そんなザ・プリンス京都宝ヶ池の客室一覧です。
面積 | 階数 | |
クラブキング | 39.6㎡ | 8階 |
クラブハリウッドツイン | 39.6㎡、41.9㎡ | 8階 |
クラブファミリールーム | 79.2㎡ | 8階 |
クラブスイート | 79.2㎡ | 8階 |
クラブグランドスイート | 158.4㎡ | 8階 |
クラブキング←実際に宿泊したのはこちら! | 39.6㎡ | 7階 |
クラブハリウッドツイン | 39.6㎡、41.9㎡ | 7階 |
クラブツイン | 39.6㎡、41.9㎡ | 7階 |
クラブスイート | 79.2㎡ | 7階 |
クラブグランドスイート | 158.4㎡ | 7階 |
デラックスフロアキング | 39.6㎡ | 6階以下 |
デラックスフロアツイン | 39.6㎡ | 6階以下 |
デラックスフロアスイート | 79.2㎡ | 6階以下 |
デラックスフロアグランドスイート | 158.4㎡ | 6階以下 |
デラックスフロア西陣スイート | 79.2㎡ | 6階以下 |
フォレストフロアキング←予約したのはこちら! | 39.6㎡ | 6階以下 |
フォレストフロアツイン | 36.9㎡ | 6階以下 |
フォレストフロアスイート | 73.8㎡ | 6階以下 |
フォレストフロアグランドスイート | 147.6㎡ | 6階以下 |
そんな心地の良い客室をもう少し詳しくご紹介しますね!
客室は7階、クラブフロアにアップグレードしていただきました。





バスタブはお湯が冷めにくく、滑らかな肌触りのホーロー製バスタブが用意されています。
独立したパウダールームもとても使いやすかったのですよ!

クラブファミリールームという客室は、バスタブと洗い場が別れているようです。
今回はバスタブと洗い場が別れているお部屋ではなかったので、次回に期待ですね!

















客室は本当に心地よし。
お次に紹介するクラブラウンジも素敵だったのですよ!
プラチナ特典②クラブラウンジへのアクセス

クラブラウンジのドアは施錠されているので、ルームキーで開けましょう。
チェックインカウンターが混み合う時間帯はこちらでもできるので覚えておいてね!
営業時間は7:00〜21:00までとなっています。
どの時間帯もプラチナエリート会員と同伴者1名は無料です。
朝食時には子供2人を含む家族4人で利用が可能ですが、ティータイムやアフタヌーンタイムでは子供1人しか無料で利用できません。
さらにカクテルタイムとナイトキャップは13歳未満のお子様は利用不可なので気をつけましょう!
時間 | ビジター料金・注意事項 | |
朝食 | 7:00〜10:00 | 3,500円(税サービス料込、大人子供同料金) 子供2人利用可能。 |
ティータイム | 10:00〜13:00 | 2,000円(税サービス料込、大人子供同料金) 子供1人利用可能。 |
アフタヌーンティータイム | 13:00〜17:00 | 2,000円(税サービス料込、大人子供同料金) 子供1人まで無料。 |
カクテルタイム | 17:00〜19:00 | 3,500円※13歳未満のお子様利用不可 |
ナイトキャップ | 19:00〜21:00 | 2,000円※13歳未満のお子様利用不可 |
ティータイム(10:00〜13:00)
ティータイム、私たちは利用しませんでした。
特に目立ったプレゼンテーションはないものの、コーヒーや紅茶、ソフトドリンク類はいただくことができます。
スナック菓子もあるようですよ!
アフタヌーンティータイム(13:00〜17:00)






ウェルカムドリンクもいただきました
スタッフさんから「チェックインしたばかりですよね?お抹茶か紫蘇ジュースがいかがですか?」とお声かけくださったので、遠慮なくいただきました。
丁寧にお抹茶をたててくれたようですね。


大きな窓からは庭を見渡すことができるのですよ。
滝や池も美しく、またクラブラウンジのホテルスタッフさんの対応が丁寧で優しいですね。
向こうに見える大きなテーブルには、多くのコンセントが設けられているので作業もできそうですよ。
美味しいお茶をいただいた後、庭園をお散歩しました。


カクテルタイム(17:00〜19:00)

エビス嬉しいです〜!





オードブル数点とスナックといった感じなので、ご飯をしっかり食べたいという方は、レストランなどの利用がおすすめですよ!
お次はナイトキャップについてご紹介しますね。
ナイトキャップ(19:00〜21:00)



夜の庭園を眺めながら過ごす時間もとてもよかったです!
では、翌日のクラブラウンジでの朝食についてご紹介しますね!
プラチナ特典③朝食が無料
プラチナエリート特典として、クラブラウンジ内での朝食(3,500円)が無料になります。
実際に食べたものをご紹介しますね!






他記事でエッグベネディクトが掲載されており楽しみにしていたのですが、このご時世だからか?今回はありませんでした。
仕方ないですね〜。





彩りも良いし、上品におかずが少量で適度な感じです♪
お味噌汁は京味噌で甘め、なんだか美味しかったです♪

クラブラウンジの雰囲気もよかったからか?
より穏やかでのんびりとした朝食時間を過ごせたなあ〜と思いました。

そうそう、紅茶は、ロンネフェルトでした!
プラチナ特典④16時までのレイトチェックアウト
いつもありがたいな〜と感じる、プラチナエリート特典の16時までのレイトチェックアウト。
次のホテル、ウェスティン都京都ホテルへの出発のために、早めに出発したものの、客室ではのんびり過ごすことができました。
プラチナ特典⑤1,000ポイントかギフト
プラチナエリート特典として1,000ポイントかギフトが選択できます。
プラチナ特典⑥レストラン利用が20%オフ
私たちは利用しませんでしたが、プラチナエリート特典として、館内レストラン利用がプラチナエリートメンバーで20%オフになります。
ザ・プリンス京都宝ヶ池とは

序盤にもご紹介しましたが、もともと「グランドプリンスホテル京都」が2020年に名称を変更しリブランド。
マリオットボンヴォイホテルに加入したことで「ザ・プリンス京都宝ヶ池オートグラフコレクション」に名称が変更しました。
つまり、プリンス会員もマリオット会員も、どちらの会員でも特典が利用できたり、ポイントが貯まるという、ダブルブランドのホテルとして運営することになったんだね!
アクセス

ザ・プリンス京都宝ヶ池オートグラフコレクションは、京都市内の北部にあります。
電車で行く場合ですが、京都駅から「地下鉄烏丸線 京都駅~国際会館駅」国際会館駅よりホテルまで徒歩7分です。
四条駅からは「地下鉄烏丸線 四条駅~国際会館駅」国際会館駅よりホテルまで徒歩7分です。(4-2出口より徒歩3分)
※4-2出口は10:30P.M.に閉まりますので、10:30P.M.~7:00A.M.の間は、3出口をご利用くださいとのことです。(徒歩7分)
まとめ

ザ・プリンス京都宝ヶ池オートグラフコレクションのプラチナエリート特典について、客室の様子やクラブラウンジ、朝食などを詳しくご紹介しました。
少し足を伸ばしたいなという時は、京の奥座敷、大原、貴船、鞍馬へは車で15分ほどらしいです。
「床もみじ」で名高い門跡寺院(もんぜきじいん)も散策には、ちょうどのほど近さだとか。
今までとは違うホテルステイで、お気に入りの場所になりました。
コスパ重視の方にはとてもおすすめのホテルです!
今まで多くのマリオットホテルに滞在してきましたが、だんだんと好きなホテルが厳選されてゆきますね。
最後までお読みいただき本当にありがとうございました!
お次はウェスティン都ホテル京都の宿泊記をご紹介します!
楽しみにしていてくださいね!

にほんブログ村
↑ブログランキングに参加してみました♪
ポチッと応援いただけますと嬉しすぎます!