スポンサーリンク
この記事は2023年6月6日に更新しました。
ザ・リッツカールトン大阪に宿泊しました!
ザ・リッツカールトン大阪にはすでに宿泊しているよ!という方にも、これから宿泊する予定だけど、迷っているからにとっても、
「ザ・リッツカールトン大阪に宿泊したい!」と思えるような記事にしました!
どうぞゆっくりご覧くださいね!
リッツカールトン大阪の朝食レビュー【スプレンディード】料金や予約
リッツカールトン大阪をお得に楽しむ方法
リッツカールトン大阪をはじめとする、マリオットボンヴォイホテル宿泊には、アメックスプレミアムカードを所有することを絶対にお勧めします!
マリオットアメックスカードで後悔しない!メリット6選とデメリット3選!
ぜひ活用してね♪
【発行方法ごとの入会ポイント】
- 紹介リンク経由:45,000ポイント(公式サイト経由よりも6,000ポイントお得!)
- 公式サイト経由:39,000ポイント
- 営業経由:39,000ポイント
45,000ポイント以上あれば、1泊5万円超えの超高級ホテルに無料宿泊できますよ!
例えば、、、
マリオットボンヴォイアメックスは、年会費が49,500円ですが、入会ポイントをうまく活用すれば、年会費以上の恩恵をカンタンに得られますよ〜!
ちなみに、45,000ポイントの獲得条件は以下の通りです。
- 入会後3ヶ月以内(カード発行日から3ヶ月後です!正確な発行日はフリーダイヤルの会員ですくに電話して確認しましょう!)に、30万円以上のカード利用:30,000ポイント
- 紹介リンク経由:6,000ポイント
- 30万円利用時:9,000ポイント
スポンサーリンク
リッツカールトン大阪とは?

リッツ・カールトンといえば、「ホテル王セザール・リッツの理想のホテル」とイメージされる方も多いのではないでしょうか?
セザール・リッツが「理想のホテル」として作り上げたのが有名なパリのホテルリッツです。
その後ロンドンに開業したカールトンホテルと合わさって、アメリカで誕生したのがリッツカールトンでした。
リッツカールトンは1994年にマリオットの傘下に入り、これまで以上に世界中に展開され愛されていますね。
日本第一号のホテルとして選ばれたのが大阪で、1997年5月23日のことです。
全291室全てが高層階で大阪市内を一望、、、そんな一流ホテルに足を運ぶことができて感動しかありません。
スポンサーリンク
概要
ホテル王セザール・リッツのサービス哲学を受け継ぐ国際的ホテルグループ、リッツ・カールトンの日本第一号店として開業したザ・リッツカールトン大阪の概要です。
正式名称 | ザ・リッツカールトン大阪 |
設計 | 竹中工務店 |
運営 | ザ・リッツカールトン |
所有者 | 阪神ホテルシステムズ |
部屋数 | 291室 |
スイート数 | 54室 |
駐車場 | 130台 |
住所 | 大阪府大阪市北区梅田2-5-25 |
HP | 公式HP |
リッツカールトン大阪Instagram |
行き方
ホテル施設・アクセス一覧です。
- 阪神「大阪梅田駅」西出口より徒歩5分
- 地下鉄四つ橋線「西梅田駅」北改札口より徒歩5分
- JR「大阪駅」桜橋口より徒歩約7分
- JR東西線「北新地駅」西改札口より徒歩約7分
リッツカールトン大阪は、大阪西梅田に位置しています。
JR大阪駅の桜橋口改札からが一番近い
リッツカールトン大阪の最寄駅はJR大阪駅で出口は桜橋口改札からが一番近いです。
- 桜橋口改札から写真の黄色い「桜橋口」を目指します。
- 黄色い桜橋口の看板の階段を下ります。
この近道をまっすぐに進もう!
- タリーズコーヒーが見える。
- タリーズを右に進むとリッツカールトンに大阪へに到着。

しばらく地下道を真っ直ぐ進んでいると左手にハービスPLAZA、オフィスタワー、ハービスHALlの文字と共に「リッツカルトン大阪」の標識も出てきます。


この標識が見えてきます。

左手にリッツカールトン大阪の地下の入り口が見えてきます!
JR大阪駅からここまで徒歩約10分くらいです!

エレベーターでフロントまで上がりましょう!
スポンサーリンク
ピクチャレスクな街並
設計の基本方針「ピクチャレスク(絵のような)な街並」を構築するために18世紀に英国で確立された設計手法を取り入れているのだそうです。
【ピクチャレスクとは】
18世紀後半の英国に始まる、田園風景や異国趣味などの絵画的な雰囲気を尊重する美的概念で、絵のように美しく、描写や表現が生き生きとし、真に迫っている表現方法。
フロント・ロビー

ザ・リッツカールトンのサービス哲学に基づき、ホテル正面玄関ではドアマンがお客様を暖かく迎えてくれます。
エントランスでは自動扉ではなく、両扉開きがあしらわれています。




インテリアや絵画について

ロビーに入ると伝統的で豪華なペルシャ絨毯や、チョコスロバキア産のクリスタルシャンデリア、イタリアから取り寄せた大理石が敷き詰められた床を堪能することができます。

こちらは2023年6月に訪問したときの写真です。
アンティークの陶磁器を展示したキャビネットや、調度品の数々なども置いてあり本当に素敵です。




リッツライオンもそこかしこにいます。

クスッと笑ってしまうリッツライオンさん。


リッツライオンさんとラバーダックが和みますね。

絵画は、18.19世紀ヨーロッパ作家の作品を中心に集められています。
このように絵画がたくさん見られたのですが、パブリックスペースに飾られている美術品は、総数約450点にものぼるとか!
今回はインテリアに圧巻!て感じで、絵画鑑賞はさほどという感じで(笑)
時間をかけてリッツカールトン大阪を堪能したいものです!
まるで美術館な感じでなので、館内のインテリアや絵画鑑賞も楽しんで下さいね〜♪

毎週水曜のアートツアー
リッツカールトン大阪では、毎週水曜日の17時から、アートツアーが行われています。
ゲストの皆様に館内アートを存分に楽しんでいただくために、毎週水曜日夕方5時より1時間、宿泊者なら誰でも予約不要で参加できるアートツアーがあります。
(1階コンシェルジュデスク集合です!)
18、19世紀のアートは、時を超えても永続的に息づく人生の豊さや質の高さを感じさせてくれる芸術品なのですって!
リッツ・カールトンが提供するサービス哲学にも通じているようで、本当に体験してみたかったです〜〜〜!!!
フレグランスはホテルごとに変えている
マリオット系列のホテルは、ホテルごとに香りが統一されている印象なのですが、リッツカールトンでは、ホテルごとに香りを変えているようです。
ホテル名 | 香り |
リッツカールトン日光 | 「NIKKO」ベルガモット、レモン |
リッツカールトン東京 | 「GREEN CITRUS 」グリーンティーやレモン、ローズ、アンバー |
リッツカールトン大阪 | 「MISTIQUE」(ミスティーク)ジャスミン、フローラル |
リッツカールトン京都 | 「RCK」緑茶など9種類のオイルをブレンド |
リッツカールトン沖縄 | 「オーシャンウェーブ」アンバー、ムスク、シトラス、マリン、スズランのフローラル |
美しいインテリアと共に、香リは大切な要素なんだとか。
リッツカールトン大阪の売店で一番人気なのがこのフレグランスなんだそうですが、確かにホテル内はいい香りは漂っていてず〜っとここに居たくなる感じでした。
スポンサーリンク
リッツ・カールトン大阪の館内施設
館内施設は以下の通りです。
- THE BAR(ザ・バー)
- ザ・リッツカールトン・グルメショップ
- THE LOBBY LOUNGE (ザ・ロビーラウンジ)
- フィットネスセンター
THE BAR (ザ・バー)
多種多様なモルトウイスキーやオリジナルカクテルなど、計460種類におよぶ銘柄のお酒を取り揃えているようです。
ジャズピアノの生演奏もあり上質な夜が過ごせそうですね♪
席数:45席(内カウンター5席、個室10席)
個室:1室 6〜10名様(室料なし)
電話番号:06-6343-7020
ザ・リッツカールトン・グルメショップ

各種ケーキやパン、焼き菓子やデリカテッセン、ワインやギフトアイテムが豊富に取り揃えられています。
宝石のようなチョコレートも並んでいました。
バレンタインの時など喜ばれるのでしょうか?
スイーツ&ベーカリー | 詳しくはこちら |
ギフト(チョコレートやマカロンなど) | 詳しくはこちら |
商品の注文について | 詳しくはこちら |

25周年記念のライオンのぬいぐるみもお土産に購入しました!
フィットネスセンター(屋内プール、フィットネス)
フィットネスセンター内にはあらゆるエクササイズに対応するマシンが用意されていました。
フィットネスで汗を流した後は、サウナやスチームでリラックスもできます。
プールはインドアプールやアウトドア、インドアジャクジーを利用できます。
サンデッキでのんびり読書するなど自由な時間を過ごすことができます。
私は泳げないので応援係ですが、マリ男くん泳ぎが上手!泳げる人には最高のエリアですよね!
プール内の注意事項などをよく読んで利用してくださいね!
スポンサーリンク
リッツカールトン大阪のプラチナ特典
リッツカールトン大阪のプラチナ特典は以下の通りになります。
- 客室のアップグレード(当日の空室状況による)
- 16時までのレイトチェックアウト(当日の空室状況による)
- ウェルカムギフト(1,000ポイント)
- ポイントが50%
- レストラン20%割引
- 選べる特典(5つから1つ)
⑥の選べる特典は以下の通りです。
- スプレンディードでの朝食30%OFF(2名まで)
- オーナーバー(客室のミニバー)で使えるクレジット2,000円(一滞在につき)
- 1Fのグルメショップで使えるクレジット2,000円(一滞在につき)
- インダイニングルーム(ルームサービス)で使えるクレジット2,000円(一滞在につき)
- ESPAスパトリートメントの15分延長
ルームカテゴリー
リッツ・カールトン大阪のルームカテゴリーです。
二度宿泊しているので、それぞれの客室タイプを紹介しますね。
スーペリア←今回予約したお部屋 | 43㎡ |
スカイビュースーペリア | 43㎡ |
クラブスーペリア | 43㎡ |
デラックス←最初に宿泊したお部屋 | 51㎡ |
スカイビューデラックス | 51㎡ |
クラブデラックス | 51㎡ |
ジュニアスイート | 64㎡ |
クラブジュニアスイート | 64㎡ |
スカイビュージュニアスイート | 64㎡ |
クラブスイート | 76㎡ |
エグゼクティブスイート←二度目の宿泊したお部屋 | 76㎡ |
ジャパニーズスイート | 99㎡ |
ザ・リッツ・カールトンスイート | 233㎡ |
実際に宿泊した客室紹介(デラックス)51㎡


リビングルーム

高級感あるじゅうたん、すでにテンションが上がります!


なんて素敵なデスク!

このフッカフカの分厚いソファーの座り心地も最高なんですよ!


お菓子のウェルカムギフト♪

家屋はアメリカ高級ブランドのBAKER(ベイカー)。
貴族や富豪が愛した実在の家具を当時のままに再現する100年以上の歴史を持つブランドです。




デスク周りもあまりにも素敵で、作業もルンルン。
カードキーの配色も好きで、このデスクのうえに置いておきました。
ベッドまわり・テレビ


マットレスはSealy社(シーリー社)
世界の一流ホテルに選ばれているシーリーのマットレスです。
テンションが上がりワクワクして眠れないかと思いきや、朝までぐっすり寝つきもよかったです。
時計もかわいいなあ。

テレビ台も素敵ですね。
ターンダウンサービス
高級ホテルには、寝る前に寝室を整えてくれる、ターンダウンというサービスがあります。

私たちはお水をたくさんお願いしました。
チョコレートやスリーピーミスト、メッセージなどが贈られます。
照明が落とされてカーテンも閉めてくれます。
他のサイトを確認したら、ハーブティーや氷をもらったよ〜という方もいました。
それと、時計の位置を眠っているところから見やすいように配置を変えてくれたりなど。
ターンダウンサービス深い!
お部屋に入って欲しくない人もいるかもしれませんが、至れり尽くせりで普段は体験できないことなので是非お願いするといいかもしれません。
インルームダイニングメニュー

私たちはインルームダイニングメニューはお願いしなかったのですが、こんな素敵な空間でのお食事も良いかもしれませんね。
びっくりするお値段ですが、これがホテル価格というものですね!




是非お試しください。
バスルーム・トイレ
バスルームにはイタリア製の大理石を利用しています。



洗面ボールはダブルで、個人的には生花に感動!


シャワーとバスタブは別なんですよ。

洗面ボウルに並んでトイレが位置します。

クローゼット


可愛らしいハンガーやアイロンもあります。
パジャマはサラサラで肌触りが良いですよ♪
カフェやお菓子・冷蔵庫内など

机に置かれていたのは「千寿せんべい」鼓月の代表銘菓ですよね。

コーヒーはネスプレッソ♪




食べないのにスナックチェックと、飲まないのに冷蔵庫チェックも!笑
普段見慣れない飲み物がありましたよ!
客室からの眺望

眺望も素敵で、連泊もいいなあ〜なんて思ったりして。





時間単位で違う顔を見せる街並みも素敵ですね♪
スポンサーリンク
実際に宿泊した客室紹介|エグゼクティブスイート76㎡
2023年6月に宿泊したときは、チタンエリート会員でもあったので、
エグゼクティブスイートにアップグレードしました!

2718号室です。


入室してすぐ左にランプや鏡があります。
正面には一つ目のトイレがありました。(スイートルームはトイレが二つあります。)

右に曲がるとリビングルームです。

おおお〜〜!落ち着く雰囲気の素敵な空間です。

書斎もあります。
ここで作業をしていました。


ネスプレッソも嬉しい。

冷蔵庫内は有料です。

ウェルカムスイートです。

ベッドルームに続くところにクローゼットがあります。

クローゼットの左側にバスルームがあります。
いつも生花が飾っていて癒されます。

フランス・ブルターニュ産のバスソルトですね。
そこにあるだけでほ〜んとに可愛らしいです。
- カモミール:甘くすっきりした香り
- ラベンダー:ラベンダー
- ローズ:薔薇の高貴な奥深い香り
お好みのものを気分で味わうのもよしですね!

バスタブとシャワールームが離れているんですよね〜。

シャワールームの向かいに二つ目のトイレがあります。

ベッドルームです。
角部屋で眺望も素晴らしいです。



広くてゆとりある快適なスイートルームでした!
ダーンダウンサービスもあり、お水の補充をしてもらったり、チョコレートやルームスプレーをいただいたり至れり尽くせりでしたよ〜!
スポンサーリンク
16時までのレイトチェックアウト
この素敵なお部屋にて、16時までのレイトチェックアウトが叶いました〜!
何度も何度もいいますが、良いホテルで過ごす時間の価値の高さといったら!
今回は早めにホテルに到着してしまい、アーリーチェックインにも対応していただけました♪最高です!!!
マリオットボンヴォイのプラチナ以上のエリート特典、レイトチェックアウトにはいつもありがたいと思っています。
ウェルカムギフト(1,000ポイント)
リッツ・カールトン大阪のプラチナ特典として、ウェルカムギフト1,000ポイントもいただけますよ〜♪
50パーセントのボーナスポイント
ウェスティンホテル横浜のプラチナ特典として、客室内料金及び、ホテル内で利用した金額に対して付加されるベースポイントに合わせて、更に50%の追加ポイントがあります。
これらのポイントをコツコツ貯めると、マリオットボンヴォイ参加ホテルに無料宿泊したり、世界有数のイベント体験と交換できたりしますよ!
マリオットアメックスのポイントの貯め方4選と使い方3選!注意点とは?
レストラン20%割引
リッツ大阪には6つのバー、レストランがあります。
- ラ・ベ(フランス料理)
- 花筐(寿司、炭火焼、会席、鉄板焼き、天ぷら)
- 香桃筐(中国料理)
- スプレンディード(イタリア料理)朝食会場はこちら!
- ザ・バー
- ザ・ロビーラウンジ
上記のレストラン利用時、プラチナエリート以上だと20パーセントの割引になるよ!
スプレンディードでいただいた、リッツ大阪のお食事については別記事で詳しくご紹介しますね!
選べる特典(5つから一つ)
前述しましたが選べる特典は以下の通りで、チェックイン時、選べる特典についての説明はなかったのですよね。
自動的に③になったのかなと。
実際グルメショップでのお買い物があったので大助かりでした!
- スプレンディードでの朝食30%OFF(2名まで)
- オーナーバー(客室のミニバー)で使えるクレジット2,000円(一滞在につき)
- 1Fのグルメショップで使えるクレジット2,000円(一滞在につき)
- インダイニングルーム(ルームサービス)で使えるクレジット2,000円(一滞在につき)
- ESPAスパトリートメントの15分延長
スポンサーリンク
リッツカールトン大阪のサービス|クレドとは?
とにかく素晴らしいなあと感動のリッツカールトン大阪のサービス。
リッツカールトン大阪のスタッフ全員が「クレドカード」を持ちあるいているようですよ。




クレドとは、ラテン語の「Credo」が由来で信念や信条という意味があります。
企業クレドとは「企業内で共有されている価値観や信念」という意味がありますね。
働いている中で自分の目指す信念が分からなくなったり、つまずいたりした時にクレドの考え方を中心に行動したりしますね。
【クレドを作るメリット】
- 社員で同じ価値観を共有でき、コニュニケーションが取りやすくなる
- 社員の主体的な行動を促し仕事の満足度があがる
- 社員の満足度があがりやがて会社の業績もあがる
リッツカールトンはお客さまへの心のこもったおもてなしと快適さを提供することをもっとも大切な使命とこころえていますね。
リッツカールトンのクレドの具体的な考え方については別記事で詳しくまとめたいと思います。
リッツカールトンのクレドとは?(工事中)
スポンサーリンク
リッツカールトン大阪まとめ!
リッツカールトンの接客レベルは非常に高いと思います。
かといって過剰過ぎず、程よい距離感でした。
チェックアウトの後は、玄関の前で写真を撮影してくれたりして。
こんな素晴らしいサービスが受けられるホテルに宿泊できるようになったね!なんてしみじみ感慨深いです。
マリオットボンヴォイ系列のホテル記事を書くぞ!と決めてちょうど1年くらいになります。
いろんなホテルには宿泊したいけれど、宿泊の前に「がっかりだったらどうしよ〜!」とか思ったことはありませんか?
でも、リッツカールトン大阪に関していうと、確かに宿泊費はバカにならないけれど、エリート特典を上手に利用したりしてお得に宿泊できることが可能です♪
どれだけお得かは、宿泊してみたらわかると思います。
お金で買えないもっと素晴らしい価値って、時間や思い出なんですよね。
その時間や思い出に関わるサービスが極上のものだったら?
この体験を無駄にせず、必要な方にお届けできたらいいなと心から思っています♪
宿泊予約した方々が、リッツカールトンのサービスの高さや感動を味わってほしくて記事にしました!
というわけで、これからも特別なホテル体験をお届けしますので、よろしくお願いします!
スポンサーリンク

にほんブログ村
↑ブログランキングに参加してみました♪
ポチッと応援いただけますと嬉しすぎます!