この記事は2022年4月28日に更新しました。
マリオットボンヴォイの「プラチナチャレンジ」とか「プラチナ修行」とか言われているのは一体なに??やり方を教えて!という疑問にお答えします!
お金を払ってでもしたいと言われる、「マリオットプラチナチャレンジ、通称プラチャレ」、別名マリオットボンヴォイの「プラチナ修行」(笑)!
その理由は、マリオットボンヴォイプラチナ修行を経て、プラチナステータスを手に入れることで得られる特典内容が、すごく魅力的なのです!
例えば、以下のような特典内容があります。
・スイートルームまでの客室アップグレード。(対象外ホテルあり)
・クラブラウンジへのアクセス。(アルコールやドリンク、軽食などを無料で頂くことができます。対象外ホテルあり)
・4,000円超えも多いホテルの朝食を無料で食べられる、などなど。
とはいえ、プラチナステータスを手に入れるためには、通常は1年間に50泊必要なのです!
しかし!プラチナチャレンジを宣言し、約3ヶ月の間に16泊することで、プラチナステータスをゲットできるのです!
かなりハードルが下がりますね!
念のためですが、条件を確認するために、マリオットのコールセンターへ電話しましたら、開催していても、突然受付を終了することもあるそうです。
いつ締め切るかもわからないので、ご検討中ならばお早めにとアドバイスされました。
本記事を、マリオットプラチナチャレンジをするかどうかの道しるべにしてくだされば嬉しいです!
※マリオットボンヴォイプラチナチャレンジ自体、公式発表がなく、公式サイトには情報がありません。
ウェブからのエントリーができませんので、エントリー(申し込み方法)は、目次の「マリオットプラチナチャレンジの申し込み方法」をご覧ください!
実施の際には必ず直接のご確認をお願いしますね!
マリオットボンヴォイのプラチナ修行!マリオットプラチナチャレンジとは?
マリオットプラチナ修行ともいわれる、マリオットプラチナチャレンジとは、約3ヶ月の間に、16泊宿泊で、プラチナステータスを得られる、マリオットボンヴォイのキャンペーンのことです。
前述しましたが、マリオットプラチナチャレンジを使わずにステータスを得るためには、1年間で50泊が必要です。
通常 | プラチナチャレンジ | |
必要日数 | 50泊 | 16泊 |
期間 | 1年 | 申込月+3ヶ月 |
特徴 | お金も時間もかかる | 最も安く達成しやすい |
リトライ | 可能(1年に1度) | 可能(1年に1度) |
対応可能期間 | 常に可能 | 時々休止 |
通常だと、対応可能期間は常に可能なのですが、プラチナチャレンジのようなキャンペーンというものは、いつ廃止になってもおかしくはありません。
なので「やりたい!」と思ったら「いまやる!」のが大切です!
マリオットボンヴォイのプラチナ修行でプラチナエリートになった時の特典とは?
マリオットボンヴォイのプラチナ修行、マリオットプラチナチャレンジ!
面白そうだし、やりがいもありそう!
通常の年間50泊に比べると、約3ヶ月で16泊は達成しやすい!
正直お金と時間が必要で、そこまでしてもプラチナエリートになる必要があるのかと不安に感じる人がいるかもしれませんね。
そんな人のために、プラチナエリート会員になった時の「特典14」をご紹介します!
- 滞在ごとに50%のボーナスポイントを獲得
- スイートルームを含む客室アップグレード
- ウェルカムギフトの選択
- 対象となる宿泊日数50泊以上の会員のお客様への年間チョイス特典
- クラブラウンジへのアクセス
- 午後4時までのレイトチェックアウト
- 無料の客室内高速インターネットアクセス
- 完全予約保証
- 会員限定料金
- モバイルチェックインとモバイルキー
- キャッシュ+ポイント
- 即座に特典交換
- ポイントセーバー
- エリート会員専用サポート
中でも注目していただきたいのは「クラブラウンジへのアクセス」です!
例えばですが、大阪マリオット都ホテルのクラブラウンジは38階にあり、天井がとても高くてリッチな雰囲気のラウンジで有名です。
こちらのラウンジは、マリオットエリート会員用に開放されており、プラチナ以上の会員はドリンクと軽食を楽しむことができます。
プラチナ以上のメンバー本人+1名までは無料で利用できるのです!
プラチナ以上の会員になり、ラウンジアクセス権を得ることで、軽食やお酒を無料で楽しむことができるという世界を体感することができます。
※対象外のホテルもあるので、必ず事前にチェックしておきましょう。
個人的な意見になりますが、ホテル宿泊って、就寝するだけの目的ならば、カプセルホテルでも充分だと思っています。
そんなとき、ゆっくりとホテル内で、安心して快適に過ごすことができたら、体も心も忙しくならない、有意義な旅になるのではないでしょうか?
ホテルライフは、ラウンジや、ホテル内のお食事を楽しむことに意義があると思うのですが、何をするにも追加料金がかかってしまうのは当たり前の話ですよね。
それが、プラチナチャレンジをして、魅力的な特典を手にすることで、より快適なホテルライフを楽しむことができますね!
と、ここまでお読みになって、プラチナ修行!ワクワクしてきたぞ〜〜〜っ!という方は、次に読み進めてくださいね!
ルールを把握しながら、申し込みにトライしてみましょう!
ではマリオットプラチナチャレンジの申請条件やルールをお伝えしますよ。
マリオットボンヴォイのプラチナ修行(マリオットプラチナチャレンジ)の3つの申請条件とは?
マリオットボンヴォイのプラチナ修行ともいわれる、マリオットプラチナチャレンジの申請条件ですが、プラチナチャレンジに必要な条件は以下の3つです!
・マリオットボンヴォイ会員であること
・2年以内に公式サイトからの宿泊実績が1泊以上あること
・年内にプラチナチャレンジを実行していないこと
まだマリオットボンヴォイの会員でない人は、以下の公式ページから会員登録しておきましょう!
マリオットボンヴォイのプラチナ修行(マリオットプラチナチャレンジ)の3つのルール!
マリオットプラチナチャレンジのルールは、3つあります。
- 期間は3ヶ月から最長4ヶ月
- 宿泊対象ホテルはマリオットボンヴォイプログラムに参加しているもの
(不参加ホテル一部あり) - 一度チャレンジ申請したらキャンセルができない
3つのルールについて、一つ一つ詳しく解説してゆきますね!
ルール①期間は3ヶ月から4ヶ月
プラチナチャレンジの期間は、エントリーしてから、申し込み月+3ヶ月です。
エントリーしてから少なくても3ヶ月、最長4ヶ月になりますが、確かにわかりづらい言葉ですよね。
例えば以下の表を見てください。
スタート日 | 達成期限 | 期間 |
11月1日 | 1月31日 | 92日間(短い) |
11月2日 | 2月28日 | 119日間(最長!) |
11月3日 | 2月28日 | 118日間 |
11月30日 | 2月28日 | 90日間(最短) |
この表を見ると、1日とか月末最終日に申し込みすると、まる3ヶ月と最短での挑戦期間となり、損だということがわかりますか?
それ以外だと、なるべく早い方が、チャレンジ期間も長いということを抑えておきましょう!
1日は避けて、できれば初旬からスタートすると期間が長いのでおすすめですね!
もちろん、16泊の予定が確定していれば、すぐスタートした方が良いです。
ルール②宿泊対象はマリオットボンヴォイ参加ホテル
マリオットプラチナチャレンジは、マリオット系列のホテルならば、どこでもいいというわけではありません。
マリオットボンヴォイプログラムに不参加のホテルと一部対象外ホテルがあるようです。
【カウント対象外のマリオットボンヴォイホテルブランド】
- マリオットエグゼクティブアパートメント Marriott Executive Apartments
- マリオットバケーションクラブ Marriott Vacation Club
- その他マリオットボンヴォイ不参加ホテルなど
2022年春にリッツカールトンリザーブがマリオットボンヴォイプログラムに参加し、日本で唯一対象外だった、東山ニセコビレッジ、ザ・リッツ・カールトン・リザーブも対象になりました。
当ブログ更新時点では、日本のマリオットボンヴォイホテルは全て対象です。
ルール③一度チャレンジ申請したらキャンセルできない
マリオットプラチナチャレンジは、一度チャレンジの申請をしたら、キャンセルすることができません!
1年に1度しかできないので注意しましょう!
とはいえ、数年に1度できるという噂や、3年に1度しか受付できないというのもあります。
適時、ルールや条件などは変更があるようです!
申し込み時には、自分は対象であるかどうかを必ず確認しましょう!
【補足】ゴールドエリート以外の人はチャレンジできる?
マリオットプラチナチャレンジは、マリオットボンヴォイ会員であれば、チャレンジをすることができます!
※マリオットコールセンターのスタッフさんに確認した情報ですが、ルールや運用は変わることもあり得ます。
もちろん、プラチナエリート以上の会員の方はチャレンジ出来ません。
ここで、マリオットボンヴォイの6つのステータスを確認しておきましょう!
- メンバー
- シルバーエリート
- ゴールドエリート
- プラチナエリート
- チタンエリート
- アンバサダー
ゴールドエリートになるためには、対象のホテルに25泊するか、マリオットボンヴォイアメックスプレミアム(旧SPGアメックス)カードを保有するとゴールドエリートになれます!
もっともおすすめなのは「マリオットボンヴォイアメックスプレミアム(旧SPGアメックス)カードを保有すること」です!
マリオットアメックスプレミアムカードを保有すれば、通常の入会の場合25泊が必要なところ、無条件でゴールドエリートになることができるのです!
年会費は確かに高いのですが、前述したように、無条件でゴールドエリートになれること、マリオットボンヴォイの参加ホテルに毎年1泊無料(条件有り)で宿泊ができたり、部屋の無償アップグレードや、レイトチェックアウトもある魅力的なカードです!
ポイントも高還元率でザクザク貯まり、継続利用すれば無期限なので、旅好きホテル好きの方はマリオットアメックスプレミアムカードを持たない理由はありません。
ぜひご検討ください〜!
もっと早く持っていれば良かったよ~!
最もお得な紹介プログラム特典を受け取って、マリオットボンヴォイアメックスプレミアム(旧SPGアメックス)カードを申し込むには、こちらからお問い合わせくださいね。
さあ、ここまでお読みになって、やったるで〜!というかたは、次にお進みくださいね!
マリオットプラチナチャレンジの申請方法
マリオットプラチナチャレンジの申請方法は、「これからプラチナチャレンジをします!」と、電話で宣言するだけです。
でも、オペレーターさん、一瞬「……。」となるかもねっw!
開始したい日は決まりましたか?
次の項目の「プラチナチャレンジの注意点」もよくお読みになって、決めたらいいかもしれませんね!
ではいざ、プラチナチャレンジへ!
電話番号(マリオットボンヴォイカスタマーサポート)
0120-925-659
03-5423-6726
マリオットプラチナチャレンジの注意点
- 公式サイトやアプリ以外の予約は無効
- ポイント宿泊は対象外(有償のみ対象)
- 海外に対象外ホテルがある(当ブログ更新時点では、日本のホテルは全て対象)
マリオットプラチナエリートの有効期限とは?
プラチナチャレンジ達成後、マリオットプラチナエリートの有効期限は、最短で1年、最長で1年11ヶ月です。
マリオットのステータスは、1月末締め、つまり、マリオットは他のホテルと違って1年を2月スタートと定めています。
1年を2月スタートとしているので、1月に達成すると、翌年1月までの最短1年で、2月に達成すると、翌々年1月までの最長1年11ヶ月ということになるのです!
達成月 | 有効期限 | 期間 |
2022年1月 | 2023年1月 | 1年(最短) |
2022年2月 | 2024年1月 | 1年11ヶ月(最長) |
2022年3月 | 同上 | 1年10ヶ月 |
2022年4月 | 同上 | 1年9ヶ月 |
2022年5月 | 同上 | 1年8ヶ月 |
2022年6月 | 同上 | 1年7ヶ月 |
2022年7月 | 同上 | 1年6ヶ月 |
2022年8月 | 同上 | 1年5ヶ月 |
2022年9月 | 同上 | 1年4ヶ月 |
ズバリ!プラチナチャレンジおすすめ開始日とは?
上記をふまえて、おすすめ開始日は11月2日!
11月2日からチャレンジスタート!
(マリオットボンヴォイ会員の状態で以下の番号に電話しましょう!)
0120-925-659
03-5423-6726
↓
プラチナチャレンジ期間が約4ヶ月と最長で挑戦!
↓
2022年2月に達成することで1年11ヶ月間プラチナエリートの資格を保持!
このチャレンジ日程が、良いタイミングかもしれませんね。
11月から2月に挑戦することは、タイミングが合えば、確かにベターな方法だと思います!
ただ上記は、お試しでプラチナエリート会員になり、その後は継続しない、という場合に有効な考え方かもしれませんね。
プラチャレ達成で最長1年11ヶ月の資格保持が出来ますので、最もお得になるでしょう!
しかし、タイミングを気にするばかり、スタートを待ってしまうと、プラチナチャレンジ期間が終了してしまうこともあります。
プラチナ会員を気に入って継続したい場合は、1月から12月までに50泊の実績で翌年も継続できます♪
達成後にどうしたら良いかはこちらもご参考にしてくださいね!
マリオットボンヴォイのプラチナエリートを維持!年間17泊で可能?
体験談!実際に宿泊したホテル
私は、マリオットボンヴォイアメックスプレミアムカード(旧SPGアメックスカード)を保有しており、宿泊履歴もありました。
タイミングも最適だったので、プラチナチャレンジは2021年の11月2日からのスタートで宣言し、予定通りに翌年の2月に達成しました♪
この段落の内容の詳細なデータなどの実績・体験談など、こちらの記事も参考にしてくださいね!
マリオットプラチナチャレンジを最安で達成!おすすめホテルと宿泊実績
あらかじめ、マリオットボンヴォイカスタマーサービスに電話をし、スタート日を決めておく事が出来るのです。
以下は、宿泊したホテルと体験記です。
【2021年11月】
- フォーポイントバイシェラトン名古屋中部国際空港・体験記
- フェアフィールド・バイ・マリオット・岐阜群上・体験記
- フェアフィールド・バイ・マリオット・岐阜清流里山公園・体験記
- フェアフィールド・バイ・マリオット札幌・体験記
- フォーポイントバイシェラトン函館・体験記
【2021年12月】
【2022年1月】
【2022年2月】
マリオットプラチナチャレンジは有料で16泊必要です。
私たちのプラチナチャレンジでは、コスパ重視で旅もたっぷり楽しむバランスを考えての計画でした♪
期間中の16泊が達成条件なので、同じホテルに16連泊でも、達成可能ですよ♪
行ったことのないマリオットホテルばかりで、ワクワクしながら予約をしたのを憶えています♪
ていうか、修行要素が無かった笑
プラチナチャレンジ最終日16泊目の実績が反映した後に、マリオットボンヴォイ公式アプリを開くと初回のみプラチナの紙吹雪がw
#マリオットボンヴォイ #プラチャレ 達成出来ました♪^o^
最終日の宿泊記です!#プラチナ の紙吹雪記念w pic.twitter.com/1puzNhKO7w— マリ男@マリオットざんまい (@mario_ogurigo) February 23, 2022
ちょっとした感動です♪
マリオットボンヴォイのプラチナ修行まとめ!
以上、マリオットボンヴォイのプラチナ修行ともいわれる、マリオットプラチナチャレンジの申請方法やルールなどについてまとめました!
マリオットプラチナチャレンジをするにはマリオットボンヴォイ会員で、過去2年以内に一泊以上の実績がある状態で、電話をするだけです!
電話番号(マリオットボンヴォイカスタマーサポート)
0120-925-659
03-5423-6726
※自動音声から、音声に従いすすむと、オペレーターに繋がります。
電話がつながったら「プラチナチャレンジをしたい」と伝えれば、詳細ルールを詳しく教えてくださいますよ!
僕は言わなかったけど!笑
さまざまな情勢で長い期間、申請がクローズになることもあったようなのですね。
旅やホテルライフが大好き!という方は、申請できる期間なら、絶好のチャンスなのではないでしょうか?
それではここまでお読みいただき本当にありがとうございました〜!
みなさんも思い出あふれるプラチナ修行をしてくださいね♪
ゴールドエリート特典を活かしながら、ポイントもザクザク貯められる、マリオットボンヴォイアメックスカード(旧SPGアメックスカード)をお得に発行するにはこちらからどうぞ!

にほんブログ村
↑ブログランキングに参加してみました♪
ポチッと応援いただけますと嬉しすぎます!