家系ラーメン初心者のマリ子です。
家系ラーメンが大人気らしいですね!
さて、「家系ラーメン」とは何?という疑問を解消しながら、北海道札幌市に開店したての家系ラーメンをご紹介したいと思います!
ラーメン川端家とは?
本日、オープンです!
全力でやりきります。よろしくお願いします。 pic.twitter.com/T7iJ4XoQvR— 川端家 (@kawabataramen) August 8, 2021
ラーメン川端家とは、2021年8月9日にオープンの「家系ラーメン屋」さんです。
家系ラーメンとは?
家系ラーメンがいまひとつ理解出来ていないマリ子です。
家系ラーメンを調べましたら、1974年創業の「吉村家」(神奈川県横浜市)を源流とするラーメン店の店舗群、もしくは、「吉村家」にそっくりな濃厚な豚骨醤油ラーメンのジャンルを指す名称らしいです。
家系ラーメンには特徴があります。
- 太い中華麺
- 鶏油
- ほうれん草
- 白ネギ
- チャーシュー
- 海苔
これらがトッピングされているのが特徴です。
家系ラーメンは何店舗あるの?
家系ラーメンは、日本とアジアを中心に約1,000店舗あるらしいです!(2013年9月時点)そのうちの150店舗が日本の横浜市内にあるのだとかー!
※神奈川県の「ラーメンを盛り上げよう!会」調べです。
店舗の入れ替わりが激しく正確な数値は不明のようです。
読みは「いえけい」!
家系の超初心者のマリ子。
家系を「かけい」だの「やけい」だの、読み方がはっきりせず、あやふやでしたが、正しい読み方は「いえけい」ということが判明!
読み方の由来ははっきりはしませんが、かけいラーメンだと「家計ラーメン」てのもありそうですし(ない?笑)やけいラーメンだと「夜景ラーメン」てのは最もありそうなので、「いえけい」で落ち着いたようです。
とうわけで、マリ子は家系ラーメンを食べた後にこの記事を執筆しています。
復習になってしまい、予習していればもっとよかった〜と思いを胸に、家系ラーメン備忘録を残したいともいます!
次回は予習を踏まえているので、さらに美味しくリピートできます〜♪
それでは家系ラーメン屋の川端家の店舗情報などをご紹介します。
ラーメン川端家の店舗情報
- 店名:川端家(RAMENKAWABATA・YA)
- 住所:北海道札幌市東区本町2条4-5-15
- 営業時間:11:00〜15:00 17:00〜21:00 日曜営業
- 定休日:月曜日
- 支払い方法:カード不可 電子マネー不可
- 席数:28席
- 禁煙・喫煙:全席禁煙
- 公式インスタグラム
- 公式Twitter
ラーメン川端家のラーメンを早速食べてみた!

ラーメン川端家のラーメンを早速食べてみました!
家系ラーメンの学びの復習と答え合わせしますと、本当にほうれん草やチャーシュー、海苔がトッピングされています。
スープが濃厚かと予想していたのですが、コクがありながらもあっさり美味しいです。
このスープとご飯を一緒に食べたいと思い、ご飯も注文しました。
麺にもご飯にも合う豚骨スープは、何度も食べたくなる味間違いないです!
https://twitter.com/kawabataramen/status/1437887276063735810?s=20
ラーメン川端家のチャーシューは、北海道産のもも使用燻製チャーシューで、確かに他のラーメン店で食べるチャーシューとは違い、燻製されているのがよくわかります。
https://twitter.com/kawabataramen/status/1440785545009844229?s=20
2021年8月9日オープンで、すでにTwitterフォロワー1,000人て素晴らしいですね!
マリ子もTwitterに登録して、バラチャーシューをいただきました。
とろとろとろとろで口に含むとほろほろ崩れてこれは美味しすぎました!
https://twitter.com/kawabataramen/status/1428851430186618881?s=20
ラーメンで使うニンニクを求めて、完全無農薬ニンニク掘りにいかれたという投稿があり、店内には積丹美国町の最上さんと僕、川端です!と記載されたお写真が券売機の隣に貼ってありました。
川端家の一押し卓上調味料を「ビクニン」というらしく、完全無農薬で、安心してライスにかけて食べてくださいとありました。
使用する薬味にもこだわりをもっているのだなあと感動です。
券売機に記載のメニューと料金
ラーメン川端家にまた、きたいなあという期待を込めて(シャレじゃないです笑)
券売機に記載のメニューと料金を残しておきますね。
次は何をトッピングして食べてみよう?
※2021年9月25日現在の情報で、後に料金変更などがあればご容赦ください。
マリ子も随時新しい情報を追記したいと思います。
- ラーメン:750円
- チャーシューめん(3枚):900円
- のりたまラーメン:950円(20円お得)高級のり8枚+味玉
- レディース650円:(めん100g)
- 中盛:150円(1.5玉)
- 大盛:200円(2玉)
- 高級のり:(5枚)100円
- 太田ファームの味玉:120円
- 岩のり:200円
- きくらげ:100円
- ほうれん草:180円
- しらがねぎ:200円
- 白ネギ:200円
- 赤ネギ:200円
- 万能ネギ:180円
- 玉ねぎ:100円
- チャーシュー増し(2枚):150円
- ライス(大盛り無料):100円
- 白ネギチャーシュー丼白ネギ丼:300円
- 赤ねぎチャーシュー丼赤ネギ丼:300円
- チャーシュー丼(コロチャー):250円
- ノンアルコールビール:400円
現金トッピング
券売機にはない「現金トッピング」というのもありましたので残しておきますね。
- 薬味ネギ:50円
- 生玉子:80円
- くずれ味玉:60円
- キャベツ:120円
- 生ニラ:150円
キャベツいいですね〜!野菜もたくさんとれます!
家系は、その時の気分で好きなものがトッピングできて嬉しいですね!
駐車場はある?席数は?
駐車場ありますよ!お隣の居酒屋笑平さんと共用にはなりますが、7台あり、マリ子は運よく停めることができました!
席数は24席ありました!
家系初心者にもおすすめ!ラーメン川端家
家系初心者のマリ子が、家系とはなんぞや?という疑問を解消しながら、食べにいった、ラーメン川端家さん。
こだわりがあって、店内もきれいで清潔で、お客様もたくさんきていました。
オープンしてから間もないお店ですが、Twitterからの投稿もマメで、安心して食べにゆける家系ラーメン店だと思います!

にほんブログ村
↑ブログランキングに参加してみました♪
ポチッと応援いただけますと嬉しすぎます!